フィールレポートは、デザインがないようであります。
まず、オリジナルの題名をつけます。
そして副題に松山フィールレポート
とか
秋川牧園フィールレポートvol.4
とかつけます。
それから、最後の紙はうぐいすの最厚紙と決めていて
(薄い黄緑色)
ウグイス嬢がフィールレポートを拡散してくれますように
という願いが込められています。
うぐいす紙の真ん中にMzooのハンコを押します。
これはコピーでなく一冊一冊押します。
謳(うた)や短歌、俳句には
わたべまのハンコを押します。
これもコピーではありません。
朱肉をつけて押しています。
時々B5サイズにしますが、ほとんどA4というのも統一感が
あっていいでしょう。
最近はページ数も必ず入れるようにしてます。
最後のページは奥付です。
今時はlogicだけでなく、
artやデザインが重要らしいです。
アップルしかり、アマゾンしかり。
みんなデザインをとても重視しているそうです。
デザインという概念が今までありませんでした。
どちらかというと
こだわり
という言葉がぴったりしてました。
でも、5年ぐらい前からずっとレポートを
出していて上のこだわりはそれほど変わらないので、
これはデザインと言えるのではないでしょうか。
デザインというのは、
人からアイディアをもらって作るものだそうです。
artは創造性が必要だそうです。
今までイラストを気ままに書いてきましたが、
人に頼んだらデザインになるんでしょうか?
Artとかデザインとか
まだよくわからなくて
もっと勉強したいです。
今、中国語を習ってるので難しいかなぁ。