2025/9/10
|
|
CoCo壱でカレーを食らう@東京都 |
|
こんにちは!Ffのえむずです。 CoCo壱番屋のカレー食べに行ってきました。 壱番屋の企業フィール調査です。 13:30ごろ行ったんですが、意外と人入ってました。 待ったりはしなかったですが、カウンターとテーブル席とあって、 1人なのでカウンターに行かされるかと思いきやお好きなところへ。 と言われたのでテーブル席にしました。 ありがたいことに紙のメニューがあって、じっくり見させていただきました。 注文はタブレットからです。 アルコールないんだーと思ってコーラ頼んだのですが、 隣の席のタブレットにアルコールと出ていたので、 「すみません!コーラやめます」と思わず叫んでしまいました。 そして、全ての注文がキャンセルになってると思い、 改めて注文出したら、注文がダブってました。 そして、お店の人が注文一つにしときますね。と言ってくれたのですが、 メニューを持ってきてくれた後の伝票にはダブって載っている。 まあ、なんとかなるだろう。と食後に会計。 そのままダブった金額を請求されたのでダブってます。 と言ったらビール代が入ってます。と言いつつ おかしいと思ったみたいで、キッチンの方で何か操作している。 そしてお待たせしました。と普通に一食分とビールを会計。 なんだ、なんだ、なんかシステムがおかしいぞ。 テーブル席のタブレットとキッチンの機械(やっぱりタブレットだろうか?)が ちゃんと連動してないぞ。 大丈夫か!! それもこれも私がCoCo壱の注文の仕方に慣れてないせいだが!! とにかくコーラを作ってたら悪い。と思ったんで、 思わず叫んだしだいです。 味は、普通に美味しかったです。結構スパイシー。 口の中に余韻が残った。豚しゃぶポークカレーにハーフほうれん草をのせたものに しました。本当はロースカツとかカキフライとか食べたいけどやめといた。 ハヤシライスも好きなので気になった。 この店の売りはコロッケらしい CoCo壱は喫茶店から始まったと聞く。 店の入り口に漫画ワンピース全巻とかあって何時間もいていいんだろうか。 昔ながらの喫茶店みたい。と思った。 私がここで食べることによって名古屋宗次ホールの経営の足しになれば、、、、。 と思います。 ひいては宗次ホールさんがまたオペラ振興会の寄付を増やしてくれれば、 またいいオペラが見られることでしょう。 回ってる、回ってる、経済が回ってるよー ぐるぐる ぐるぐる D環経済ではなく、O環経済ですね。 また行こうと思います。 |
|