2025/9/7

名古屋 宗次ホール@オペラ振興会の特別協賛企業

こんにちは!Ffのえむずです。
 
今日もフィール調査に余念がありません。
 
昨日観に行った、「ラ トラビアータ」のフライヤーを見てたら、
 
2025/26   特別協賛企業 とあって、
 
OSAKI      TERAL   名古屋宗次ホール  渡辺パイプ  SEIKO   フコク生命
 
の名前があり、聞いたことのあるものから初めて見るものまで、
 
色々で全部を見ることはできなかったけども、聞いたことのないものを中心に
 
ネットフィール調査をしておりましたーーー
 
上場してるもの、してないものとあります。
 
くーーこれらの企業は、オペラに協賛してるのですね。
 
ここに「えむずう」といれたい。
 
えむずうでなくても「フィナンシャルフィーラー協会 」といれたいではありません
 
か。
 
一体いくら出してるんだろうか。
 
しかしフィナンシャルフィーラー協会員の方にはオペラに興味もない人もいるでしょう。
 
協会は私物化しては行けない気がする。会長は死ぬまで務めたいが。
 
 
 
 
 
上記の企業から一つだけ紹介します。
 
名古屋宗次ホールというのは名古屋の主にクラシック音楽を
 
開催しているホールでCoCo壱の創業者だった人が経営してるらしいです。
 
自分が創立したCoCo壱は人に任せて、自分は大好きなクラシックの普及に
 
専念してる。クークークー!!カッコ良すぎる。
 
なおかつオペラのパトロンにもなっている。
 
宗次という名字らしいです。
 
CoCo壱は一回しか行ったことないような気がする。
 
今度行ってみようと思う。
 
CoCo壱が子会社化したジンギスカンの大黒屋の方が気になる。
 
ジンギスカン大好きだし、ジンギスカンはあまり手に入らないお肉だから。
 
カレーはいつでも家で食べれる。というイメージがある。
 
大黒屋は本場旭川の店である。新宿と新橋にあるみたいです。
 
宗次ホールでコンサートを聴くと、お食事をセットで食べれるプランがあるらしい。
 
カレーか?と思いきやホテルに中に入ってる店とか、
 
ちぃっとラグジュアリーな感じのところをお手頃に食べれるらしい。
 
ホールは名古屋の栄という繁華街にあるのか、栄にあるレストランで
 
食べれる。
 
昨日も新国立劇場でお得な食事プランの案内をしてたが、
 
あまり興味なかったのでよく見なかった。
 
地元に帰って吉野家の魯肉飯と牛丼が半々にのったのを食べました。
 
美味しかったんですが、すぐにお腹空いてしまい、
 
また夜自宅でもたべる。という、、、だから太るんだ。
 
なんでお腹が空くんだろう。