2025/7/15
|
|
東京でカーシェアする@みんなのうたごえ 東大和市 |
|
こんにちは!Ffのえむずです。 サブスクの中で一番もったいないなぁ。と思ってるのが、 タイムズのカーシェアの会費です。 1年に一回か2回、地方で利用するために毎月880円払っている。 もう、10年以上払っている。 車が買えるかも。 今回、東京でも利用しようと、 令和7年7月7日の七夕の日に行われた 押川浩士さん主催のみんなのうたごえに カーシェアで行ってみた。 東大和市駅からすぐのところにカーシェアの車は置いてある。 駐車場からすぐの標識に右折禁止??と思ったが、 ナビが行って良いと言ってるので、右折した。 新堀地区会館の駐車場は5台ぐらいしかなく、 最後の一区画にかろうじて停める。 短時間とはいえ車を運転するドキドキ感。 事故ったらどうしよう。というハラハラ感も。 これが生きていく上で大事である。 会が終わって、普通に車で駅に戻る。 何と、バスで帰った時より一本はやまっただけだった!! 10分しか変わらない。 しかもバスで帰った時の電車(東大和市えき16:10発)は 高田馬場まで乗り換えなしだが、 車で帰った時(16:00発)は途中で乗り換えなければならない。 これでは、バスで帰るよりも車で戻るメリットがない!! ただし、駅前で地元で採れた農産物を買ったりしてたので、 寄り道しなければもっと早い電車で帰れたのかもしれない。 そういう農産物が売られているのを見たのは初めてだった。 トマトとオクラを買って帰った。 オクラは5、6本入って170円。東大和市産。 煮浸しにしたらすごく美味しかった。 もっと食べたいと近くのスーパーで5、6本入り130円ぐらいで買った。 鹿児島産。 同じく煮浸しにしたが、全然美味しくなかった。 全然違う。多分新鮮ではないのか? 値段の違いか? また農産物直売所やってたら、今度はもっといっぱい買おうと思う。 カーシェアで早めに戻れたから見れた。 バスだったら立ち寄らなかったかもしれない。 次回はどっちにしよう。 えむずの苦悩が続く。
|
|