こんにちは!Ffのえむずです。
ムッシュコッホ押川に会いに曳舟文化センターに行きました。
早めに行って東武鉄道本社見学。しまってましたが
循環経済のヒントをたくさんもらいました。
東武館にポスターが貼ってある。
東武エネルギーマネジメントとNIKKENとSHINRYOという3社が何かを
受賞したようなのだが、何をどう受賞したのかが分からない。
エネルギー効率がいいらしい。
窓の内側にポスターを貼ってあるのでガラスが光って見えない。
そして、HPによると634は地熱を使ってるらしい。
そしてなんと!その様子を見学させてもらえるらしい!!
東京で地熱が出るとか知らなかった。
東武エネルギーマネジメントは設立されてから長い。2006年?
地熱地熱といってるがよくわかってない。夏休みが終わった頃行ってみようか。
こんな身近な所で地熱の勉強をさせてもらえそうで、この発見は嬉しい。
そして、あっという間に30分たち曳舟文化センターを目指したのです。