こんにちは!Ffのえむずです。
iPadが適当に過去の写真をフィードバックしてくれる。
チキンプレートの写真が出てきて、
どこで食べたんだっけ?と写真にまつわる情報を調べてたら、
2021年6月に池袋西武百貨店のフレンチレストランで写したものだった。
ブラッスリー・ル・リオン。
ここはリーズナブルで美味しかった。何回か行った。
少しざわざわして、デパートのアナウンスが流れたりはしてたけど。
また行きたいと検索したら閉店してた。
ぶらんに引き続きのショック。
そうだ、池袋西武、ヨドバシカメラになったんだっけ?
最近東口は行ってない。
西口は立教大学があるのでたまに行くのだが、、、。
東武百貨店は頑張ってます。
地方で廃(すた)れた、もしくは閉まっている百貨店をいくつもみてきた。
ビルだけは存在しているがシャッターが閉まってるので、
それはそれは怖い。ゴーストタウン化している。
地方で起こってることは東京でも起こると思ってた。
どうして忘れるんだろう。
西武だけにとどまらないのでは?
そういえば渋谷の東急本店も無くなりましたね。
逆に東京で起こってることは地方にも波及する。
東京のシェアオフィスはちょっと過剰ぎみじゃないかと思う。
地方でもシェアオフィスが一つの街にひとつある感じ。
大体自治体の後押しを受けている。
ドロップインになっている場合が多いので
よそもんにはとてもありがたい空間の提供だ。
本当に飲食店がなくなるのは寂しいですね。
もっと行っておかなければ。と思います。
が、身に覚えがある。
中食が増えてるんだと思う。
食べる時間が不規則になってズレてる。
11時から14時とかお腹すいてない。
15時ごろ食べると夜もずれ込む。
作られたものをUber eatsなんかで頼んだりする人も多いんだろう。
えむずが今、イチオシなのはANAの機内食。
国際線の機内食が温めるだけで食べれる。
夏の福袋が出てるのだが、冷凍庫が秋川牧園の冷食でいっぱいなので入らない!!
これからランチはやらないにしても15時〜17時も営業する店増えていくのではないか。
ランチより少し高めでも何か食べれたらうれしい。