こんにちは!Ffのえむずです。
昨日は東京ビッグサイトに環境展を見にいきました。
これを知ったのは、確かNPCのメールマガジンだったと思います。
展示会はとっても広いので、あらかじめどの辺か地図を眺めていたら、
トヨタ自動車とある。
何を展示してるのかと観に行きました。
自動車とは全く関係ない。でもトヨタらしさの結晶のソフトと機械でした。
DOMATICSという廃棄物処理の中間業者に注目した仕組み。
トヨタの中のベンチャー企業が開発したそう。
自動車だけでなくいろんなものを作っていこうね。という主旨。
えむずが悪戦苦闘したトヨタウオレットもそのひとつなんだろう。
ウオレットをインストールした翌日、確かに3000円入ってた。
あとはどれぐらい使えるかどうか。
DOMATICSは、土間選別のデータサイエンス。
廃棄物処理業者の選別風景を動画にとって誰が何をどれぐらいやれるか
解析していき、改善できるところを可視化していく。
腰をかがめてやらなければならなかったきつい、危険な作業を、
腰高でできるようにする。
廃棄物業界に革命を起こしたいのだそうです。
よくぞやってくれた!
私にとっては、トヨタがやってることに価値がある。
家族にバカにされながら、せっせとイトーヨーカドーに
ペットボトルや発泡トレーや缶、牛乳パックを持っていてる。
正直めんどくさい。でもやる。
ペットボトルがマストで他のはついでだからやってる。
未来では、もっともっと便利に回収できるのかもしれない。
トヨタのモビリティが自動運転で2日に一回、回収に来るとか。
NPCの小型選別機が各町内会ごとにあるとか。
絶対、未来の世の中が今と変わってる。と断言できる。
それは不景気とか人口減とかなんとか関係ない。
夢のある機械を見ると、自分も夢を見れる。
これだから、フィール調査は楽しい。
雨に負けず環境展に行ってよかった。