新エネルギーは再エネでまかなう!!


2025/5/15

新エネルギーは再エネでまかなう!!

こんにちは!Ffのえむずです。
 
先日、リモートワーカーのお客様と話してたらパソコンとタブレットを新調したら、
 
コンセントが足りなくなったとおっしゃってました。
 
その人はAIはまだ懐疑的で使ってない方です。
 
でも、でたーーエネルギーが足りなくなる。という話は本当だった。
 
ととっさに思いました。
 
AIは電気を食うからエネルギーがますます必要になってくる。
 
エネルギーが足りなくなってくる。
 
という話は聞いてました。
 
そのお客様はAIこそ使ってませんが、電気が足りないのは事実。
 
個人で起こってることが積み重なって、国の問題、世界の問題になる。
 
エネルギーが足りないからといって石炭、石油にもどっちゃーいけません。
 
今こそ再生可能エネルギーの出番です。
 
そして蓄電池のさらなる開発!!
 
日本ならできること
 
日本にしかできないこと
 
日本こそできること。
 
いっぱいある!!
 
足りないエネルギー、自国でまかなえたらどんなにか自信に繋がるでしょう。
 
再エネを増やす過程で電気が足りなくなり停電が起きるかもしれません。
 
それでも仕方ない。慌てて高い炭素エネルギー買わないで、
 
ピンチの時こそ発展への伸びしろ
 
 
 
 
たこあし配線も安心安全に進化しないだろうか。
 
しょっちゅう火事を起こすコンセントだけでなく
 
九州の電気を名古屋に送るぐらいの配線。
 
東北の電気を大阪に送るぐらいの配線。
 
挙句の果てには北海道から沖縄に電気送っちゃう。
 
もう、どこがダメになってもすぐにどこからか電気が送られてくる。みたいな。
 
ああ、AI の発展も重要かもしれないが、リアルの進化もまだまだ必要。
 
昔、戦時中女子高生が風船爆弾を作らされたように、
 
日本全国の高校に太陽光発電部ができて、地域の至る所に太陽光パネル設立しちゃう。みたいな。
 
こんな立地にペトロブスカイトつけちゃう。みたいな。

つけたら終わりでなく、パソコンで管理、メンテナンスしなくてはいけないので、
 
そういう技術も発展していく。

高校生ならではの発想で。エコ、省エネしちゃう。
 
その頃には、えむずうは母校だけでなく、なんのゆかりもない高校にも
 
援助できている。どんだけもうけるねん。
 
今買っているエネルギーは仕方ないとして、これから新たに必要になるエネルギーは
 
自国でまかなうべき!!
 
あれ、そういうのに投資しているファンドってありましたっけ?
 
とりあえず、いちごグリーンとエネクスと毎日コムネットはそれに匹敵する。
 
丸紅もなんやかや新エネルギー作ってるらしい。
 
もっと見つけて応援しないといけないなぁ。





最新記事
月別
ブログトップに戻る

TOPページに戻る