2021/5/13

JICA横浜 海外移民資料館

こんにちは!
 
えむずうです。
 
ファイナンシャルフィーラーやってます。
 
起業家です。
 
企業家ですもの。応援してほしい。
 
だから誰かを応援するんです!
 
消しゴムハンコ作家さんのポントサンを応援してます。
 
今回ポントサンがパシフィコ横浜でハンドメイドマルシェに
 
出展するというので見に行きました。
 
まずは腹ごしらえと、北仲ブリックアンドホワイトで
 
ハヤシライスを食べた後、パシフィコ横浜に向けて歩いてましたら、
 
JICA横浜を発見。
 
海外移民資料館にもなってるのですね。
 
日本は、長らく海外移民を奨励してました。
 
海外移民がなくなったのは、高度経済成長期の頃です。
 
今では、世界中で孫なども合わせて250万人の海外移民がいるとか。
 
ブラジルが有名ですが、色々な国に散らばっています。
 
そして、企画展では、移民の末裔が作る日本食を紹介してました。
 
必ず現地のご馳走も並んでいます。
 
おじいちゃん、おばあちゃんが日本人でも、
 
ずーっと海外に住んでいたら、自分が日本人である。
 
と思い続けることは難しいのではないでしょうか。
 
そんな中でも日本食を作るなんて偉いなーと思います。
 
婦人会の役割が強かったみたいです。
 
日本食は美味しくてヘルシーですからね。
 
日系ブラジル人が多く住む群馬県大泉町にも
 
いつか行ってみたいものです。
 
北仲ブリック、海外移民資料館、パシフィコ横浜
 
このルートまた利用しそうです。
 
おすすめルートです。
 
パシフィコ横浜に行くことがあったらぜひご利用下さい