2021/4/19

フィールレポートの生い立ち

こんにちは!
 
えむずうです
 
ファイナンシャルフィーラーやってます。
 
Ffです。
 
色々なアンケートに答えるときに職業を
 
聞かれますね。大体その他に丸します。
 
記入欄が有れば記入します。
 
記入欄がない時は、なんのこっちゃ
 
になります。
 
フィーラーとういうのは造語です。
 
Feiller と書きます。
 
これは、ボスに向かって一生懸命レポートを
 
書いてたらなんかこれ、ケーキのミルフィーユみたいだな。
 
いろんな要素が合わさってるぞー
 
美味しいレポートになったな。
 
と思ったのです。
 
そして、ミルフィーユはフランス語で
 
英語読みするとフィールと読めるので
 
フィールレポートと名付けました。
 
そして、フィールレポートを書く人のことをファイナンシャルフィーラー
 
と名付けました。


 
 
フィールレポートは大体リング製本します。
 
それは私自身が自分のフィールレポートを
 
見開いてメモを取ったりするからです。
 
先日建築建材展のフィールレポートを見てたら、
 
それは薄かったのでシュア製本というのなんですが、
 
見開きができなくて不便でした。
 
だからこれからは厚さに関係なく絶対リング製本にしようと
 
思いました。
 
 
少し厚みがあるフィールレポートを作成したときは、
 
ああ、背表紙を付けたいな。と思いますが、
 
キンコーズにはそのサービスはありません。
 
あくまでもレポートに徹したつくりです。
 
 
 
今年もフィールレポート作成できるんでしょうか。
 
コロナ次第のところはあります。
 
今は
 
フィールレポートにならない小さなレポート、
 
コツコツとえむずう通信を作るのみです。