こんにちはファイナンシャルフィーラーのえむずう です。
ファイナンシャルフィーラーは、自ら投資をし、
素晴らしいフィールレポートを通じて、
お客様の投資体験をワクワクドキドキしたものにします。
企業や地域をフィール調査しています。
企業を知るのに株主総会は有効です。
時間の無駄とおもわず是非行かれてみてください。
企業というのは株主総会をとても大切に思っています。
そのことを共有してみてください。
今日はすかいらーくの株主総会に行きました。
昨日ほとんどずっとテレビを見てたので、
もちろんコロナウイルスのニュースを見てたので、
明日の総会はやめとこうかな。
と真剣に思いましたが、
朝元気に気持ちよく起きれて、
よし!大丈夫だ。
と思い、出かけました。
株主総会に株主がいっぱい来てました。
1人づつアルコール消毒と、
検温をしてから会場に入ります。
検温はビデオカメラの前に立たされて
するもので本当にあんなもので体温が
わかるんだろうか。
とも思いましたが、7度5分以上の人は1人もいませんでした。
と報告がありました。
昨年のすかいらーく株主総会の通信を引っ張り出し、
復習していきました。
今回は経営戦略はビデオで見ました。
昨年は社長が口頭で説明しました。
そしていよいよ質疑です。
ドキドキしながら質問しました。
コロナウイルスは世界中に広がってるが、
海外店舗はどうなったのかと。
谷社長は必要に応じて他の取締役に質問をふるのですが、
私の質問には、自分が答えます。
といって、応えてくれました。
シカゴとクアラルンプールの店は開店延期になったそうです。
台湾の60店舗は頑張ってるそうです。
台湾に60店舗もあるの知りませんでした。
他の質疑では、ヘビーユーザーからの
辛口の質問が多く、
社長以下役員はどんな質問にも本当にありがとうございます。
と心から感謝されているようでした。
えむずは、質疑ができるほど、店に通ってないなぁ
反省しました。
昨年の通信にも他の業態の店にも行ってみたい。
と書いてました。
宅配、持ち帰りは好調のようですが、
こんな時期だからこそ、店に出向いて
応援しようと思います。
ビデオは帯広にガストを新規オープンした。
という特集でしたので、いつか帯広にも行ってみたいと思います。
欲を言えば、すかいらーくヒストリーなんかのビデオも
あるとよかったです。なぜつぶれたのか。みたいな。
レストラン閉鎖のお達しが出ないことを祈るのみです。