YouTubeで京セラのチャンネルを登録している。
京セラ女子陸上部の動画の次の動画を見た。
(もう2度と出てこない!)
40年以上前から太陽光発電に取り組んでいる
京セラの取り組みの動画だった。
エネルギーは、地産地消、自立分散型エネルギーに
変わっていくという。
町単位でエネルギーを作り、それを町で消化していくということだ。
太陽光発電、蓄電池、燃料電池をうまく使う。
これをエネルギーマネジメントシステムという。
こうなればいいなぁと思う。
夢のある話だ。
マンションのエレベーターや電気ぐらい屋上に
設置した太陽光パネルで賄(まか)なえないかと思う。
晴れてる時は太陽光は発電で。
雨の日は東京電力から。
というのは、どれぐらい手間でどれぐらいの機械を
置くものなのだろう?
今でも京セラ本社の全身太陽光パネルにおおわれた
ビルは脳裏に焼き付いている。
京セラがやると言ったら、やるのだ。
そのうち太陽光パネルは、カラーを付けられるようになり、
アートになるのだ。大きな壁画となる。
京セラの試み発展していって欲しい