っつうか、通貨について考えよっ!!


2018/2/15

っつうか、通貨について考えよっ!!

香港から帰って来てから、通貨のことを考えてるんですけども、
 
色々なことを考えると、通貨量は減っていくんだろうな。
 
とは思います。コストとリスクがかかりますもんね。
 
 
 
 
 
中国に行って、中々両替ができず、不便を感じたり、
 
HSBCのATMから中国の通貨を引き出せて便利を感じたり、
 
したわけなんですが、日本はどうなってるのだろうと、
 
フィール調査しました。
 
みずほ銀行八重洲支店?
 
大丸のとなりにあって、エスカレーターで上がっていく支店です。
 
 
 
銀行の窓口で両替してるそうです。
 
日本円から外貨の両替は米ドルのみで、
 
外貨から日本円に替えるときは、数種類受け付けてるそうです。
 
みずほ銀行のキャッシュカードで、外国で外国の通貨下ろせないんですか?
 
と聞いたところ、近い将来はそうなるかもしれないが、
 
すぐにはならないそうです。
 
やっぱりhsbcは画期的だなぁ。手数料はかかりますけどね。
 
 
 
 
 
そして、1階に外貨両替機があって、そちらの方が、
 
手数料も安いので、窓口より、そちらを案内してる。
 
とのことでした。
 
そこで、1階に行って見たところ、外国人がたくさん並んでて、
 
何の列かと思ったら、羽田空港へ行くバスを待ってる人たちでした
 
多分荷物がたくさんあるせいでしょうか。
 
電車の乗り換えが面倒なせいでしょうか。
 
(東京駅から、羽田空港まで直通で18分で行く話があるそうです。)
 
そしてその奥に外貨両替機がありました。ありました。
 
何とJCM日本金銭機械の作った両替機でした。
 
そして、日本通運と、タキゲンのマークもありました。
 
何かものものしい感じですが、重そうなので盗む人いないと思います。
 
みずほ銀行に外国のクレジットカードで現金を引き出す機械は
 
置かれるようになりましたが、外貨両替機はどの支店でも置く。
 
というわけではないみたいです。
 
 
 
 
クレジットカードでも、現金でも選べることがいいと思います。
 
ウィチャットだけ。とかlinepayだけ。とかしないでほしいです。
 
 
 
 
 
 
そして、空港は、必ず両替屋さん見かけますが、
 
港はどうなんでしょうか。
 
これは、福岡から釜山にフェリーで行ってみるしかないですね。
 
新潟からロシアに船でいけるんでしょうか。
 
北海道からはどうでしょうか。
 
両替をする時、
 
私は、あなたの国のルールに従います。
 
と言ってるようなものかもしれません。
 
その儀式というか。
 
 
通貨はボーダーレスになっていくようで、
 
やはり文化だからなくならないでしょうね。
 
お金に載ってる人のこと忘れたら悲しくないですか。
 
諭吉さんと、一葉さん、大好きです。
 
あと、ミッキーのマークがあることも。
 



最新記事
月別
ブログトップに戻る

TOPページに戻る