こんにちは!Ffのえむずです。
先日渋谷に行きました。
ある銀行に行こうとしたら移転してました。
仕方がないので駅に向かってたところ、
近道かなあー。と行ってみたら、
宮下パークの下の通りが屋台風の飲み屋街みたいになってました。
初めて通る。こんなことになってたのか。
朝だったのでやってませんでしたが、運動の後なら
ビールが美味しそう
宮下公園は昔は本当に怖かった。
行ってはいけない。と言われてた。
今は広瀬すずさんのCMになるぐらい明るい感じ。
スクランブル交差点を歩いてたら、
ドレスとタキシードを着た外国人(アジア人)が、
写真家に写真を撮ってもらってた。
ここは単なる交差点!!
どういう風景なんだろう!!写真を見てみたい!!
渋谷を作ったのは東急と西武、パルコなどのデパート。
交差点を撮ってる外国人を見ると、自分も写真撮っとこう
と思うのだがまだ実行してない。
昔はもっともっと人がいっぱい歩いてた。
でも不思議なぐらいぶつからないのだ。
スマホのない時代、ハチ公の銅像は本当に役立っていた。
ネットのない時代、渋谷、原宿、表参道、
何軒も何軒も洋服屋さんを見て回ってた人たちがいた。
メールのない時代、人々はリアルに会って話をした。
今から20年後、私は今の渋谷をどう表現するのだろう。
乗り換えが面倒で渋谷駅を使わない行き方を、
考えてしまう。年配になってきた自分。
でもこれからも渋谷は定点観測しよう。