2025/4/14

映画「北の桜守」を観て

こんにちは!Ffのえむずです。
 
えむずうのようなファイナンシャルフィーラーという職業は
 
平和な世界でないと成り立ちません。
 
えむずうが今のところ健在してるので
 
日本はある意味平和といえば平和かもしれません。
 
ファイナンシャルフィーラーの卵は世界中にいるのです。

でも、今の状況では生まれにくい国もあるのが現実です。

どうすれば平和がキープできるか考えてます。

日本はずっと平和でそれを広めなければならない義務があると思う。
 
なぜなら過去に日本は戦争を仕掛けたから、その反省はいつもしなければならない。
 
仕掛けたばっかりにシベリア抑留とか引き揚げとか
 
大きな代償を払わなければならなかった。
 
戦中の日本はどんな感じだったか知らなければならないと思う。
 
新宿の平和祈念館が企画展をするたびに行く。
 
戦争を知らない世代の人たちが頑張って戦争を伝えてたりする。
 
私ももっともっと知らなくてはいけないなぁと思う。
 
感覚的にはわかってきたが、言語で人に説明できない。
 
平和祈念館が千代田区役所で展示をするよ。
 
というので行ってきた。
 
別の日に映画も上映するよ。と千代田区がチラシを配ってた。
 
でもその日は行けなかったので、おととい(4/10)iPadで見た。
 
吉永小百合主演の「北の桜守」
 
一言で言うとすごく良かった。
 
久しぶりに映画鑑賞で泣いた。
 
ストーリーもすごくいいし、演出もいい。
 
主人公を演じきっている吉永さんに吸い込まれた。
 
あらすじを書いたりはしない。ぜひ見てほしい。
 
本当に戦争をして何ひとついいことはない。
 
人間を精神的に破壊してしまう。
 
監督が何歳の方か知らないが、この作品もまた先の戦争を知らない人たちが
 
作り上げたんだと思う。
 
新宿の平和祈念館でもよく映画を上映してくれる。
 
なかなか行けないが、そういう時でもiPadで見れるものはみたい。
 
本が読めなくなったので映画は見ないと。と思い始めている。