2025/3/15

担当者とご対面

こんにちは!Ffのえむずです。
 
近江商人の流れを組む、、、。から始まり
 
丸紅に投資する。
 
何で近江商人が出てきたんだろう?
 
過去のフィールレポートを見返すしかない。
 
伊藤忠と丸紅で迷ったのは覚えてる。
 
丸紅の方が株価安かったので丸紅にしたんだと思う。
 
 
 
 
 
株主になって実感したこと。
 
丸紅は商社ではなく、投資会社やんけーーー
 
商社なので世界中にまたがってるんですが
 
何かの会社を買収したり投資したりしながら、
 
その地を発展させたり日本に持ってくる。
 
今時の商社って何だ?
 
丸紅からこんなことやってるよーというメールが時々送られてきます。
 
そこで知ったのは洋上風力発電プロジェクトでした。
 
そのプロジェクトを知ってから何年もたってから、秋田にきました。
 
丸紅が投資している秋田の洋上風力発電を見にいくためです。
 
秋田新幹線と東北新幹線が分離した事故もしらず、
 
私は視察を楽しんでました。
 
今までいったところは、適当に1人で行ってフィール調査してましたが、
 
今回は正式に視察を申し込んだのです。
 
シサリーというシステムを使ってます。
 
個人でも視察が申し込めるので、このシステムはとてもいいと思います。
 
AOW(秋田洋上風力発電株式会社)の未来館を見学してたら
 
担当者の方がきました。
 
はじめに、テーブルと椅子があるところで色々話しました。
 
それから改めてAOW未来館を見学しました。
 
風車の軸の下に集まってる豊かな魚たちの映像を見ました。
 
本当に豊かで漁港としても成り立つのでは?
 
と思いましたが、電気を送るためのケーブルが通ってるので、
 
釣り船でさえもきて欲しくないのが本音だそうです。
 
いかりがケーブルを傷つけることがあるそうです。
 
海は自分たちのものではないので文句をいうことはできないそうです。
 
ちなみに秋田港は元々漁港ではなかったそうです。貿易港。
 
AOW未来館のあと、車で移動してセリオンタワーという
 
展望ビルに登りました。