2025/2/23

銀座三越は人でごった返してた

こんにちは!Ffの渡部です
 
今日も今日とて銀座教会の夕礼拝に出ようと、
 
都営浅草線の東銀座に来ました。
 
東銀座駅から銀座三越まで地下構内を歩いて行きます。
 
三越から地上に出るのですが、三越はすごい人です。
 
もう、大変な人混みです!!
 
しかもインバウンドでなく日本人!
 
みんな何個も紙袋を下げている!
 
いつも有楽町駅から行ってるので、
 
そこまで人に遭遇しませんでしたが、
 
三越の人気は尋常ではなかった!
 
三越伊勢丹株売らない方が良かったかな。
 
株主総会時のえむずの質疑に対する社長の答えが気に入らなかったので
 
株価が戻ってきたところで売ってしまいました。
 
たしか百貨店の存在意義はなんですか?みたいなこと聞いて
 
豊かさの提供 というありきたりの答えを言われたました。
 
もっと百貨店オリジナルの社会貢献しなくてはいけないんじゃないでしょうか。
 
私は百貨店というのは自分に代わって色んな生活文化を継承しているところと
 
思ってました。結構マニアックな物も置いてる感じが前(昔)はしました。
 
でも今は売れ筋しか置いてないかもしれません。
 
売れ筋の文化?
 
 
 
 
三越の前の通りは歩行者天国になってました!!
 
私が小学生の時も歩行者天国になっていて、よく歩きました。
 
今日も結構人がたくさん歩いていました。
 
日本は経済がダメだ、ダメだ。とそんなニュースばかり見るけれど
 
基本的に必要なものは買う。必要なものでちょっと上等なもの?
 
ただなんとなくブラブラとショッピングがしたくて来てる人もいるかもしれない。
 
小学生の頃のえむずがそうだった。母親とまさに銀ブラしてた。
 
やっぱりネットだけじゃないよね。
 
リアルで見たいよね。
 
みんな寒さに負けてないね。
 
日経平均上がるんじゃね?
 
と思うのはあまりにも単純だろうか。
 
えむずの街角フィール調査は続く。