2025/1/28

なんばスカイオ(Namba skyo)という最新ビル

こんにちは!Ffの渡部です。
 
先日京都に行ってきました。
 
と言いたいのですが、1日目は滋賀県大津市、
 
2日目は大阪なんば
 
3日目にようやく京都竹田
 
と京都は1日しか回ってない。
 
そうか、関西に行ってきました。と言えばいいのですね。
 
 
 
 
 
大阪なんばにハンドサインの広告を見に行ったのですが、
 
それだけではつまらない。
 
いちごオフィスリートに電話して、なんばにビルを保有してないか
 
聞きました。ビルの植木一つ、エレベーターのカーペットの5センチ掛け5センチ
 
四方を自分は保有してるのだと、
 
ほくそ笑みたかったのです。
 
しかし、なんばにはビルは保有してないようでした。
 
 
 
 
 
そこで、オヤジに会いに行きました。
 
なんばスカイオ(Namba SkyO)というビルの中に入っている。
 
スカイオは、御堂筋線なんば駅からすぐのところにありました。
 
そして、衝撃を受けました。
 
同じビルに大和証券もSMBC日興証券も入居してるのです。
 
他に三菱UFJ、りそな、関西みらい銀行、SMBC信託銀行なども入っている。
 
それにしてもライバル証券会社が一つのビルに入るなんて!!
 
お客はどこに行こうか迷うではないか!
 
大和証券がある階に行ってみましたが、窓口はないようでした。
 
 
事務所だけ?
 
SMBCは一階にあるので行きやすい?
 
オヤジは10階でエレベーターを乗り換えて行かなければならない。
 
でも、すっごく眺めがよさそう。
 
もうしまってる時間でしたが、ガラス張りで中がのぞけた。
 
 
 
 
こうやって店は集約されていき、空いた土地は公園にすれば良いと思います。
 
公園にすることは防災の観点からも必要。
 
 
 
 
オヤジと大和さんはヒソヒソ話をしてるんじゃなかろうか。
 
誰がどう一緒に入ろっ!と決めたのか?




 
ビルのつくりが東京池袋の池袋店と似ている。
 
池袋店はハレザタワーに入っていて何階かでエレベーターを
 
乗り換えなければならない。
 
スカイオも一緒。客に来てくれるな。と言わんばかり。
 
客にとっては面倒くさい。1階から直行で行きたいではないか。
 
従業員にとってもエレベーター所用の時間を計算しないといけない。
 
セキュリティの関係から時間稼ぎをしたいのか?
 
1階をエレベーターホールではなく、普通に店を入れたいからか?
 
どこの国でも最新のビルはこうなってるのか?
 
池袋では、入ってるのはオヤジとおふくろぐらいだったが、
 
ここは色んな金融機関が入っている。

金融機関がスカイオに移った後のビルはどうなったのか?
 
スカイオの2階は、誰でも座れる場所と、入居者専用のラウンジと分かれてあった。
 
入居者は入居しているオフィスにいればいいのではないか?
 
なぜエレベーターホールにラウンジがいるのか?
 
息抜きのためか?でも多分喫煙はできなさそうだった。
 
えむずがこのラウンジに入ったら、どちらの会社の方ですか?
 
とか話しかけちゃいそう。
 
本当にまともに働いたのがうん十年前のたった2年間だけなので、
 
今の仕事場事情わからない。
 
 
 
 
 
ホンダと日産の経営統合の話もあるし、
 
三重県では、プラネタリウムやってる岡三証券みるし、
 
日本という国は、あまり吸収合併とかしない。
 
すぐに倒産させたりしない。
 
ライバル同士仲良くしようね。みたいな感じが多い気がする。
 
証券も銀行も仲良くしようね。みたいな。
 
一緒になって他のことと戦ってるんだろうか?
 
他のことって何?
 
えむずのフィール調査はまだまだ続く、、、。