2024/12/10
|
|
丸紅の株主優待→丸紅ギャラリー |
|
こんにちは!Ffの渡部です。 企業というものは、文化を大事にしてるものらしいです。 そういうのを調べて投資するのもいいかもしれません。 滋賀県近江地域について調べていた時、近江商人を知りました。 創意工夫で発展していった近江商人。その発展系が丸紅でした。 丸紅はギャラリーを持っているのですが、いつもやってるわけではなく、 企画展の時だけ営業するギャラリーです。 丸紅が大事にしている文化、知りたいわ。と思えば企画展に行けば良いのです。 丸紅が商売を通じて大事にしてるものに着物があります。 正直言ってあまり興味がないのですが、 逆に言えば、自分ではあまり大事にしてない文化を、 代わりに丸紅が大事にしてくれている。とも言えます。 今回の企画展は着物の古着から作ったキルトの展示でした。 いついつに行こうと計画してたのです。 入場料は多分500円?と思っていたのです。 その頃丸紅から中間報告書が届きました。 届いてから2、3日して開封しました。 なんと、丸紅ギャラリーの入場券が入っていたのです。 ちょっとした株主優待です。 開封する前に企画展に行ってたら無駄になっていました。 もっとも次回使えばいいことですが。 今回から期限付きを廃止したそうです。 よくみないと間違えて捨てるところでした。 配当のお知らせには絶対捨てる紙が同封されているのです。 なぜこの紙が必要なんだろう。という、どの企業にも入っている紙があるのです。 京セラの株主優待もQUOカードが来るのですが、 これもよくみないと間違えて捨てるところでした。 ちなみに中間では配らないようです。 注意深く見ましたが同封されてませんでした。 山田電気の封筒は、配当のお知らせかい? と思いきや株主優待の商品券だけです。 これは寂しい。 配当と株主優待はセットでお知らせして欲しいです。 中間報告書を廃止する会社が増えてきたので、配当金のお知らせだけで ますます、みなくなりそうですが、 企業からのお知らせは絶対開封してください。 5秒でいいのでチェックしてください。 好きでもない人から来たラブレターでも読むのと一緒です。 読まないか?! 開封しないでゴミ箱行き。だけはやめてください。 |
|