2024/11/29
|
|
デフ砲丸投げ@デフ陸上競技大会 |
|
こんにちは!Ffの渡部です。 今日は、某企業の株主総会があったんですが、 デフ陸上競技大会があるよ。 とビヨンド君が教えてくれたので、観に行きました。 入り口でよかったら見ませんか。と声をかけられて、 座ると、前に透明な板があって、向こう側に座ってる人が 透けて見える。 話し出すと、話した内容が透明板にスラスラーっと 流れてくる。普通の速さの会話なのに、 かなり正確に文字起こしされる。 こちら側も向こう側も聞き取って文字が流れてくる。 開発した人がすごい。企業名は教えてくれなかったけど。 しかも英語にも対応していて、日本語を英語に文字起こししてくれる。 来年のデフリンピックでも使いたいそうです。 この透明板は今は結構大きいが、これがサングラス程度の大きさになったら 本当に便利だと思う。 競技は明日、明後日の駒沢公園競技場がメインで、今日は砲丸投げだけ。 今日の競技場でも他の競技の練習でもするのか、 選手が何人か来ていて、手話で会話している。不思議ーー 砲丸投げの競技が終わって、帰る時、ボランティアのギブスを着た人たちが 集合していて、みんな手話で会話している。不思議ー というかデフの陸上競技大会に来たのだから当たり前と言えば、当たり前なんですが、 デフリンピックは静かな大会になるんだろうか。 手話ができない人はボランティアできないんだろうか? 選手は、全く聞こえない人だけやるんだろうか。 聞こえづらいだけの人もいるんだろうか。 どちらにしても手話のできない選手はもぐりじゃなかろうか。 見た目ではわからない。 デフリンピックは、来年の11月にやるのだが、きっとあっという間に その日が来るんだろうな。と思う。 今年もあと1ヶ月。あっという間に終わりそうだ。
|
|