明治大学生田キャンパス前のえび友ラーメン屋に初めて入る


2024/2/27

明治大学生田キャンパス前のえび友ラーメン屋に初めて入る

こんにちは!
 
Ff協会の渡部です。
 
先日、明治大学生田キャンパスの
 
平和教育登戸研究所資料館のワークショップに行ってきました。
 
楽しみにしてることは、イベントの後にラーメンを食べることです。
 
春休みで学食がやってないからです。
 
去年行ったラーメン屋にもう一度行きたいな。
 
と、楽しみにしてました。
 
イベントの前に、大学前にラーメン屋の看板を見つけました。
 
あ、あそこかな。と確認に行きたかったのですが、
 
線路の向こう側だったので、電車につかまっては大変。と
 
後にしました。
 
そして、イベントが終わり、中に入ります。
 
あ、ちがう、前に入った店と違う。
 
とすぐわかりました。
 
ラーメンはえびのお出しのラーメンです。
 
それも違う。
 
前のところは、高菜ご飯がつくのですが、
 
チャーシューご飯が別につけられるようになっている。
 
それも違う。
 
前の店は白を基調にしていてコの字型に椅子がありましたが、
 
この店はウッディーなL字型。
 
そこも違う。
 
そしてこの店はいつ出来たんですか?
 
と聞いてみる。2/7だという。
 
今年の2/7。行った日は2/24
 
オープンしたばっかり。
 
そして、初めは学生さんが来てくれたのが、
 
春休みになって、全くお客さんが来なくなり、
 
本当に落ち込んでるそうです。
 
気持ちも落ち込むし、売り上げも落ち込む。
 
そして千葉のラーメン道場で、ラーメン屋のノウハウを
 
教えてもらい開いたそうです。
 
3箇所店の候補があって、ここは学生さんが来るから。
 
とラーメン道場でおすすめされたそうです。
 
えび4キロから出汁を取ってるとか。
 
どうりでえびが効いたスープだと思いました。
 
濃厚で美味しかったです。
 
チャーシューも美味しかったです。
 
ビールもあればよかったのですが、
 
学生さんのお店。それはありませんでした。
 
頑張って下さい。なんとか持ち堪えて。
 
と激励しましたが、内心3月も春休みだよなぁと思いました。
 
そして、オフィスに戻り、ブログを調べたら、
 
私がもう一度行きたいと思っていた店は、去年ではなく、
 
おととし行ったのでした。
 
そして、去年もラーメン屋を見つけた。
 
とブログには書いてますが、食べた。とは書いてない。
 
私は外食のメニューは写真を撮っているのですが、
 
写真の記録がない。おととしのラーメンは写真に残っている。
 
去年は見つけたけど入らなかったんだと思う。多分。
 
去年のラーメン屋の記憶が全くない。
 
そして、おととしもみた河津桜並木を見ながら、
 
生田駅に向かいました。
 
来年も多分、資料館は企画展をやるでしょう。
 
来年もえび友のラーメンを食べれるといいのですが、、、、、。
 
おととし行ったラーメン屋さんも健在か気になる。
 
でも場所がわからない、、、。
 
企画展、ラーメン、お花見。楽しい遠足です。






最新記事
月別
ブログトップに戻る

TOPページに戻る