ひしゃくをはいしゃくするの忘れる@麻布山善福寺


2023/5/4

ひしゃくをはいしゃくするの忘れる@麻布山善福寺

こんにちは!
 
Ff協会の渡部です。
 
今日はとってもいい天気ですね!
 
こんな日は月初の墓参り日和です。
 
麻布十番の善福寺に行ってきました。
 
 
 
 
 
いつも、いつも大失敗をする。
 
お前はアホか!ボケ!トンマ!
 
おけに水を入れて、少しお墓まで歩くのですが、
 
いつも!いつも!いつも!
 
ひしゃくを忘れる!!
 
蛇口の近くに置いてあるスポンジブラシは忘れないのに、
 
桶の上、水道の横の柄杓をいっつも忘れる。
 
今日なんか、行きの大江戸線の中で
 
柄杓を忘れないようにしなきゃ。
 
と思い出していたのに、また忘れた!!


 
 
取りに帰るのが面倒なので、おけをひっくり返して、
 
まず花立(はなたて)のステンレスのおとしに水を入れて、
 
おとしから水バチに水を注いであげる。
 
仏様は喉がカラカラに乾いてるので、まず水バチに水を注いであげる。
 
それから、ブラシに水を含ませてお墓を磨く。
 
またおけをひっくり返して、ステンレスのおとしに水を注ぎ
 
花を生ける。
 
桶の水がめっちゃ余る。ちょうどなくなったらエコだけど、、、。
 
私は、お墓が汚れるので、お線香はいつもあげないです。 
 
今日は草むしりもしました!!
 
今度こそ、柄杓(ひしゃく)を忘れないぞ!!
 
 
 
 



最新記事
月別
ブログトップに戻る

TOPページに戻る