2021/1/2

Ffの過ごし方

あけましておめでとうございます。
 
今年も宜しくお願いします。
 
 
 
 
ファイナンシャルフィーラーのえむずう   です。
 
ファイナンシャルフィーラーとは、
 
みなさんが投資を始めてくれるように、
 
自ら投資してる企業や地域をフィール調査して、
 
フィールレポートにまとめる人のことです。
 
世界中にいっぱいいると思います。
 
 
 
 
フィール調査は、文や写真だけにとどまりません。
 
イラストや短歌、俳句、謳歌、小噺になったりします。
 
それはまるで金融芸術とも言えるものです。
 
 
 
 
さて、元旦に今年の抱負を述べた昨日ですが、
 
振り返ってたら、昨年も同じく、
 
フィールレポートの一覧を作りたいと言っていた!
 
そしてそれはまだ実現されてない!
 
情けねーや、母ちゃん涙出てくるわい。
 
ああ、何故実行できないのでしょう。
 
ですが、昨日は通信をファイルにまとめました。
 
ファイルはいっぱいになってしまいました。
 
そして通信家庭版、日曜発行のは、
 
100号から始まったのですね。
 
すごい!
 
今まで週1回だったのが2回になるわけですから
 
加速度的に号数が増えていくわけですね。
 
これがえむずう   のDX!!
 
今年は通信の表紙を作り直そうと思っていて、
 
やる気満々だったんですが、
 
五反田のコインスペースも大崎のキンコーズも
 
明日はお休みです。
 
えむずう   ものんびりすっかー
 
とも思っています。
 
とにかくのんびりのんびりしようよ。
 
とも思っています。
 
 
通信を振り返ってたら、
 
オンライン講演聞きすぎなんですね。
 
なんかもっとのんびりしたい。
 
時代に逆行してるかもしれないけど、
 
もっと、自分が知ったことを反復したい。
 
振り返る時間もないほど次から次へと
 
新しいことを吸収しようとしている。
 
自分が好奇心旺盛だから仕方ないけど、
 
もっと、反復が必要な気がします。
 
 
 
 
のんびりしていてはダメなのはピアノの練習。
 
弾きたくないからといってサボってたら上手くならない。
 
練習してても上手くならないんですが。
 
ピアノと語学だけはのんびりサボってたらダメ。
 
 
あとカーブスで筋トレ。
 
ここでカーブス休めば、ここにあと何時間いれる。
 
と計算することあるけど、やっぱりカーブス行くんですね。
 
 
 
 のんびりとは例えばホテルで缶詰めすることとか。
 
ただいま計画中です。
 
正月3が日はまだまだ今年の計画してまっしょい!