2020/12/20

ダイハツ日本障害者バドミントン選手権

こんにちは!
 
えむずう   です。
 
今日はフィールレポートサボってます、、、、。
 
ダイハツの日本障害者バドミントン選手権大会を見ておりました、、、、。
 
iPad2ついりますね、、、、。
 
見る用と仕事用と。
 
YouTubeで生配信してました。
 
長島理さんと、村山浩さんの一セット目を観てました。
 
はじめ長島さんがリードしてたんですが、
 
村山さんが逆転して1セット目をとりました。
 
生で見てたらめっちゃ面白かったんじゃないでしょうか。
 
YouTubeでも面白かったですが。
 
 
 
 
 
他の試合を観てたら、ダイハツのコマーシャルになり、
 
メダルのことが紹介されてたんですが、
 
ダイハツメダルという会社が手作りで作ってるそうです。
 
メダルを作ってるところが実際に映って、
 
えむず、大興奮です。
 
あの硬い鉱物(すず)をグジョグジョに溶かします。
 
ああ、熱いもうダメ。
 
ってところからメダルが造られるのです。
 
そしてストラップ部分は滋賀県の伝統工芸真田紐を使っています。
 
選手権大会が滋賀県で行われてるからです。
 
91歳のおばあちゃんが機織り機でおってました!
 
ああ、素敵なメダルですね!!
 
 
 
ダイハツはマレーシアとインドネシアでも
 
バドミントンを応援してるみたいです。
 
カッコいなー。カッコいーなー。
 
ダイハツを車を買うことで応援できなくても、
 
株式を買うことで応援できますよ!
 
いつかゴールデンパートナーのところに
 
ダイハツと並んで
 
えむずう    キーネのマーク
 
をのせたいものです。
 
キーネとはキリンネコで、空想の動物です。
 
猫のように自由に、みんなが投資を始めてくれるのを
 
首を長くして待っている。
 
という意味が込められたキリン猫です。
 
 
今は観ることでしかパラスポーツ応援できませんが、、、、。
 
胡蝶蘭でいっぱいのパラスポーツ大会主催したいものです。
 
 
 
 
そしてダイハツさんがずっとパラバドミントン応援できるといいですね!
 
いつかえむずう   もお手伝いさせていただきますね!