2020/12/10
|
|
変わりゆく渋谷、戸惑うえむず |
|
こんにちは! えむずう です。 ファイナンシャルフィーラーやってます。 企業家です。 企業というものは他者を応援するものらしいです。 そういうことに気づかないと 応援して、応援して、みて、見て、見て となる本当はわがまま経営者です。 アフリカが応援したくて、 時々参加するのがアフリカクエストという団体のイベントです。 実際にアフリカで活躍されている、もしくはされていた 日本人の方から生の講演をしてもらいます。 コロナになってからは、オンラインになりました。 えむずがアフリカを応援するようになったのは、 化粧品のディオールがアフリカを応援してるからです。 ディオールはマダガスカルとブルキナファソに ディオールガーデンを持っていて、 そこにフィール調査に行くのが夢です。 今回アフリカクエストのイベントがあるのは前から知ってたのですが、 始まりが遅かったので、歌舞伎とかぶるかもしれない。 どこでzoomしよう。 そんな関門があり、スルーしてたのですが、 2、3回案内が来たので頑張って申し込みました。 そして、半蔵門駅前に電源が取れるカフェがあったのでそこに 入ってしまおうかと思いましたが、 頑張って渋谷まで出て、マークシティのコインスペースという ドロップインに入りました。 コインスペース五反田で回数券を購入してたのも理由の1つですが、 Wi-Fiと電源が使えるのが大きな理由です。 渋谷の半蔵門線は地中深ーく潜ってるので、 マークシティの4階まで行くのは大変でした。 私がやり方を知らないのか、 iPadは背景がつけられないので、自宅なんかでは 絶対zoomしたくありません。 結果的にウガンダで奮闘された日本の方から話を聞き、 (後日機会があったら話します) 参加してよかったと思いました。 そして交流会には参加せず、すぐにJRで帰りました。 マークシティは井の頭線の上にあるのですが、 井の頭線とJRの連結通り道がえらい変わってた!! なんだ、なんんだ、何が起きてる? 渋谷よ、お前はいつまで工事を続ける? 疲れただろう。頑張れ。 俺も帰って寝る。 山手線に乗るのに、長い長い階段を登らないといけないんですが、 エスカレーターができるのも時間の問題でしょう。 中学、高校と井の頭線で学校に行ってたので、 渋谷駅は昔から知ってます。 変わることを変えない街渋谷。 どうなるのかゴールはあるのか。 戸惑いながらも利用を止められない。 変わり続ける渋谷についていくしかない。 自分も変われるだろうか。 変われたものだけが生き残るような気がする。 だから渋谷は変わっていくのか。 駅に励まされた1日の最後でした。 長い散策は渋谷フィール調査で締めました。 |
|