2020/11/20
|
|
コソボ共和国 大使館メニュー |
|
こんにちは! えむずう です。 企業家です。 ファイナンシャルフィーラーやってます。 企業は、誰かを応援するものです。 自社も応援してもらってるわけですから。 特にパラスポーツを応援してます。 大企業の真似っこです。 パラスポーツを応援することは 芸術や音楽を応援することでもあるんだよーと 教えてくれたのは東京都主催のチームビヨンドです。 そして周り回って、 御茶ノ水、市ヶ谷散策にたどり着きました。 御茶ノ水、市ヶ谷、四ツ谷はえむずの中ではひとくくりの街です。 神田はまたちょっと違います。 落ち着いていて、文教地区、学園都市。という感じがします。 少子高齢化でどう変貌して行くのか。 外国人留学生を増やしたら、リトル新大久保が出現するかもしれません。 OCHABI(お茶の水美術専門学校)みたいな大人の学校を増やしてもいいと 思います。とにかく坂が多いので、 まだ元気な20代から40代の人たちにターゲットを 絞ったらいいような気がします。 一番時間がなくて、一番お金が必要な時期かもしれません。 自分のために使うなんてとんでもない。 かもしれません。 でも、自分が楽しんでなかったら、子供だって楽しめないと思います。 さて、お茶の水の山の上ホテルでモーニングが取れなかった えむずは、市ヶ谷のJICA で昼食を取ることにしました。 2階のJs cafe に向かったら列があったので、 並ぶのか。嫌だな。と思ったんですが、 列の最後尾の人に聞いたら、場所取りしなくても座れる。 ということだったので、食券を買う列に並びました。 そして大使館メニューというのにしました。 今月?今週?はコソボ共和国のメニューです。 牛肉の煮込みととマッシュポテト。 パクチーを散らしてるのがアクセントです。 コソボでもパクチーあるんだろうか。 コソボは多分アフリカだと思います。 位置はわかりません。 あっさりしてて美味しかったです。 js cafeは結構広いのですが満員でした。 聞くところによると3階より上もJICA の関係で働いてる人たちがいるそうです。 JICA 地球ひろばはまたくると思います。 観覧無料ですので、投資のヒントに皆さんも是非行かれてみて下さい。 |
|