2020/11/18
|
|
谷だけに坂が多い市ヶ谷 |
|
こんにちは! えむずう です。 ファイナンシャルフィーラーやってます。 投資をすると世の中が違って見えて面白いよー ということを感覚的に伝えてます。 あーもう少し論理的にお伝えできればいいんですが。 伝える手段は、ブログだったりレポートだったりします。 起業して、障害者応援して、近江八幡の近江兄弟社を 応援してたらお茶の水に行くことになったよー って話です。 ようやく借りられるレンタルサイクルの駐輪場について、 やることはバッテリーチェックです。 docomoのレンタサイクルは全部電動自転車です。 バッテリーが少ないと不安です。 電源を入れれば借りてなくてもチェックできます。 そして借りた自転車のガタガタ度にびっくりしました。 バッテリが80%だったんで借りたんですが、 このまま空中分解するのではなかろうか。と思うぐらい ガタガタしました。日本じゃないみたいでした。 ようやく第二目的地市ヶ谷のJICA 地球ひろばに向かいます。 また坂を下ったり上ったりしました。 途中専修大学もありました。 この辺は本当に学園都市だな。と思いました。 さすが東京の中心、歩道が広いです。 3、4メートルあります。 ![]() 途中靖国神社の敷地に沿って走りました。 進んでも、進んでも靖国神社の白壁が途切れなくて、 相当広大な敷地なんだ。ということがわかりました。 iPadのマップを確認しながら進みました。 このマップの難点は電力を使うことです。 JICA に着く頃にはiPadのパワーが60%ぐらいになってました。 iPadは1日中使うので、これでは不安です。 市ヶ谷駅近くのMG市ヶ谷びるでぃんぐに自転車を返却します。 ちょうど30分借りてました。 歩いてたらどれだけかかったかわかりません。 そして通い慣れた道をJICA へ向かいます。 めちゃめちゃ急勾配なのです。 市ヶ谷駅から徒歩10分ぐらいかかります。 さてJICA について一番最初に目についたものはなんでしょう! なんとレンタルサイクルのポートです!! ![]() もう何度も来てるのに全然気づきませんでした。 ここで返せたんだ! あの坂をスイスイ行けたんだ! ショックでした。 そしてあのお茶の水の最初の駐輪場にいたdocomoレンタルサイクルの お兄さんは知らなかったんだろうか。 まあ、仕方ないです。 JICAに入っていきました |
|