2020/11/16
|
|
近江兄弟社東京本部 |
|
こんにちは! えむずう です。 ファイナンシャルフィーラーやってます。 個人と企業の間に虹をかけてます。 今回はお茶の水と皆さんの間に虹をかけてます。 目的地の山の上ホテルのあとえむずう はどうしたんでしょうか? 山の上ホテルを出て、もう一度コンビニまで戻り、 自転車をレンタルしようとした。 そもそもホームページから借りるのだが、 お気に入りに入れてるはずのホームページが出てこない。 やっと出てきた。と思って自転車番号を入力しても反応しない。 自転車は残り2台しかなかった。 駐輪場から借りようと思っても駐輪場一覧に そこの駐輪場名が載ってない。 もしかしたら契約者のみの駐輪場かもしれない。 そういう駐輪場があることは知っていた。 どうもここでは借りられない。 どうしよう。歩くか。 他の駐輪場を検索してみる。 近くにないわけでもない。徒歩8分のところに 10台以上置いてる駐輪場がある。 KDXお茶の水ビルKDXというのはケネディクス? 多分リートの会社だ。 今いる駐輪場からJICA までは徒歩で45分 えむずが歩いたら90分ぐらいかかるだろう。 そんな気がした。 まあ、とにかくKDXの駐輪場まで行ってみるか。 と気を取り直して歩き始めた。 するとどうだろう!!明治大学リバティタワーのある ちょっと大きな道を右に曲がって歩いていたら 近江兄弟社の看板が見えるではないか!! それは自社ビルだった。 ![]() 一階がギター屋さん、2階がバイオリンの修理工場になっている。 3階より上が近江兄弟社? オートロックになってない。 エレベーターに乗れる。 これはご挨拶するしかない。 完全に怪しい中年女性。 6階が近江兄弟社。 会議室のドアが開けっぱなしで6人ぐらいで ミーティングをしてた。 奥に受付。受付嬢はおらず。 「すみません。リップクリーム売ってますか?」 「、、、、。」 「ここは営業の拠点なので販売はしてないんですよ。」 と男性。 「そうですよね。これもらっていいですか?」 ご自由にどうぞ。と書かれているクリームを いただいて帰る。 ![]() えむずはそのクリームをツルハドラッグで見つけて 購入してた。どこに使っていいのかわからず、全く使ってない。 受付男子がエレベーターまで追いかけてきた。 「隣にマツモトキヨシがあるのでそこなら売ってます」 「そうですか行ってみます。私、湖畔の声読んでます」 何やら意味不明のアピール。 男性は深々と頭を下げて見送ってくれた。 近江兄弟社が出版している湖畔の声を読んで 山の上ホテルに行ったら、 近江兄弟社に遭遇。 おもろいやんけ。グルグル回っとるの。 いいやんけ、いいやんけ これぞファイナンシャルフィーラーの新骨董 隣のマツモトキヨシをのぞく。 いつもなら99円の安いリップクリームしか見かけないが、 リップクリームが3種類も売ってた。 必ずロート製薬のメンソレータムと並んでいる。 近江兄弟社は最初メンソレータムを売っていたのだが、 ロート製薬に移り、 自社でメンタームを売り出したのだ。 まぎらわしい。 近江兄弟社を出てしばらく歩いているとお茶の水駅だった。 ニコライ堂に行くときとは違う改札口。 ニコライ堂に行く時は聖橋口。 近江兄弟社はお茶の水口。 半周したことになる。 |
|