2020/9/25
|
|
ショップKURUMIRU |
|
こんにちは! えむずう です ファイナンシャルフィーラーです。 知って欲しい企業と知りたい個人投資家に 時々虹をかけてます。 虹をかけて欲しくない企業があって面白いなぁと 思います。 あまりがんばりませんが(無理強いをしない) 時々頑張ります。 伊勢丹立川店で、アールブリュット展を見ました。 展覧会は無料で観れたのですが、 一部の作品に値段がついてました。 誰か、伊勢丹のために買ってくれないかしら? と思いますが自分では買いません。 自分が描いた絵すら飾れないのに、、、、。 それに好みではありません。 入り口のところに作品が置いてあって、 4階にKURUMIRU というショップがあるという告知でした。 えーー、6階に出前したらいいじゃん その方が売れるっしょ。 と思うのですが、とりあえず4階をのぞきます。 クルミルは常設店のような感じでした。 写真を撮ってもいいですか? と聞いたら、デパートの中は撮影禁止らしいです。 知らなかった。 可愛い雑貨がいっぱい置いてありました。 全部障害者さんの作品らしいです。 ボタンドールではなかったのですが、 “らぶらび”と名前のついた人形が置いてありました。 店員さんが奥から次から次へと出してくれます。 全部一点物です。柄が全部違います。 一番へんてこりんのを見て、 ぐふふふと吹き出してしまいました。 あ、これ私だ。私の分身だ。 それを購入することにしました。 2000円以上買うとウオールポケットのプレゼントが つきますというのでピアスとブローチも買いました。 とっても可愛くて、安くて(手作りはすぐ壊れますけどね) この店はまた覗きたいな。と思いました。 タグを検索したら、三点とも23区内の事業所から作られて出品されてる物でした。 いいなぁ、いいなぁ。 フィールレポート屋さんもできないかしらん? 東京都福祉局がクルミルをやってるみたいです。 フィールレポート屋さんをやるとしたら、投資局でしょうか? そんな課があるのでしょうか? いつか百貨店にショップを開きたいです。 フィールレポートを売るのはもちろんなんですが、 フィールレポートの写真やイラストを切り取って、 葉書や付箋にして製品にしたらどうでしょう? 夢が広がります。 |
|