2020/9/15
|
|
パラスポーツとえむず |
|
こんにちは! えむずう です。 ファイナンシャルフィーラーやってます。 どうしたら長生きしても生き生きドキドキ できるかなぁ。と常日頃考えています。 投資が有効なのでは? と考えています。 投資先を調べたり応援したりしてると ワクワクドキドキするんですね。 でも、投資先を考えるというのは、 生活のほんの一部でファイナンシャルフィーラーで ある前にやることもいっぱいあるし、 社会人として社会貢献についても考えなくちゃいけないなぁ とも思っています。 昨年、コロナウイルス感染拡大の心配がなかった頃、 えむずは精力的にパラスポーツを応援してました。 とりつかれてました。 今やれと言われてもやれないのではないかと思います。 毎週末のようにどこかのパラスポーツの試合を 観に行ってました。 えむずう は経営の障害者である。 だから障害者を応援する。 そんなコンセプトです。 今年パラリンピックでクライマックスを迎える予定でした。 パラリンピックの全期間何かしら試合を観に行く予定でした。 とても楽しみにしてました。 本当に水をさされたかんじです。 燃え尽きてしまったというか、、、。 パラスポーツには世界を変える力があると言います。 でもそれが実感できません。 今回都庁に展示されているパラスポーツのパネル展を 見に行きましたが、本当にこじんまりとしたパネル展で、 パラスポーツの現実を表しているような気がします。 土曜日でしたが、他には誰もおらず、、、。 ああ、、こうやって経営障害者の自分も隅に追いやられてるのだな。 と感じてしまいます。 ただの応援者でさえこんな風に感じるのですから、 プレイする人はどんなにか悔しく焦っているだろう。と思います。 このパネル展はチームビヨンド主催です。 東京都がやってるパラスポーツを応援する会です。 早くチームビヨンドから試合の案内が送られてこないかな。 と思います。 縮小されても応援します。 これが自分ができる社会貢献だと思っているからです。 |
|