2020/9/11

歌舞伎座鑑賞

こんにちは!
 
えむずう   です。
 
ファイナンシャルフィーラーやってます。
 
皆さんに投資を始めていただきたくて、
 
フィールレポートを提供しています。
 
 
 
 
F fである前にやっていることがありまして。
 
墓参りもその1つです。
 
墓参りをするうちに、みのり会なるものがあることを
 
知りました。
 
毎月30分お経をみんなで詠んで、
 
30分仏教について学びます。
 
とても楽しい会です。
 
 
 
 
 
初めの頃、講師である和尚先生が仕切りに歌舞伎の話をしてました。
 
そこで私は、北区西ヶ原に住んでた時のお隣さんの息子さんが
 
歌舞伎役者になったという手紙をいただいたことを
 
思い出しました。
 
その方が中村莟玉さんです。
 
それ以来かんぎょくさんが出演する歌舞伎を観てきました。
 
まだ楽しむまではいかなくて、イヤホンガイドがないと
 
さっぱり芝居の意味がわからないです。
 
今回半年ぶりに芝居がありました。
 
今までずっと休業してたこと。
 
どんなにか悔しく辛かっただろうと思います。
 
カン玉さんは芝居が大好きなのです。
 
久しぶりにかんぎょくさんのお芝居が見れて良かったです。
 
座席は1つおきにしてました。
 
入る時にアルコール消毒、検温しました。
 
お弁当なしです。
 
ガラガラでした。
 
ちょっとかわいそう。
 
演目ごとの総入れ替え制で、4つありますが、私はかんぎょくさんが
 
出演する最初の演目だけ観ました。
 
イヤホンガイドもなんとかありました。
 
 
 
 
 
私がストーリーがわかって面白いと思ったのは、
 
かんぎょくさんがでてた浅草歌舞伎です。
 
若手芸人さんが出るらしいです。お正月の頃浅草公会堂でやります。
 
でもかんぎょくさんがでてたのは、まだ梅丸と名乗っていた頃。
 
浅草歌舞伎は卒業したのか、今年は出ませんでした。
 
カン玉さんが出なくても自分で観に行ってもいいんですけどね。
 
 
 
私のペースと歌舞伎座?松竹?のペースが
 
いまいち噛み合ってないと思ってますが、
 
これからもマイペースに応援できたら。と思います。
 
 
さて、歌舞伎座の楽しみは銀座にあることです。
 
東銀座から日本橋のオフィスまで歩いて行きました。