2020/8/21
|
|
ロシア映画『ワールドエンド』 |
|
こんにちは! ファイナンシャルフィーラーのえむずう です。 皆様にワクワクドキドキした投資体験をしていただきたく、 フィールレポートを書いています。 企業をメインに応援したいのですが、裾のはどんどん広がり、 パラスポーツも応援したりしてます。 正直いって、スポーツ観戦は苦手なんですが、 スポーツを応援することは、芸術を応援することでもあるんです。 ある時、パラアスリートのトークショーがあって行きましたら、 アールブリュット展もやっていて、 佐藤朱美さんという方を知りました。 その方のTwitterをフォローしてたところ、 近江八幡のNOMA美術館に出展するとのこと。 近江八幡に初めて行きました。 NOMA美術館で佐藤朱美さんほか、美術展を観ました。 するとNOMA美術館は展覧会の案内をいつも送ってきてくれるようになりました。 今回京都の京セラの株主総会に出席する予定だったので、 ついでに寄れないものかな。と思ったのです。 そして1時間前に行ったにもかかわらず、 株主総会は15分で終わってしまい、私は電車に飛び乗りました。 京都から近江八幡は30分ぐらいです。 NOMA美術館に行って作品鑑賞した後、訳あって近江兄弟社出版部に 行こうとしたら土砂降りの雨が降ってきました。 そこで出版部は諦めて駅に戻りました。 右半分がビショビショに濡れてしまいました。 近江八幡には大きなイオンモールがあります。 映画でも観て乾かそうとしました。 すると、『ワールドエンド』というロシアの映画をやってました。 これがアメリカの映画だったらあるいは見てなかったかもしれません。 ロシアがどんなSF映画を作ったんだろう。 と興味を覚えました。 いつも日本におけるロシアというとバレエとかオーケストラばかりで 他の文化があまり見れません。とてもいい機会だと思いました。 映画のストーリーは複雑でここには書けませんが、 一言で言うとエイリアンから地球を、特にロシアを守る。みたいな。 エイリアンとロシアの銃撃戦が続きます。 最後に宇宙船に乗ったエイリアンがたくさん押し寄せてきます。 そのエイリアン達は一人一人水の入ったカプセルに眠っています。 残されたロシア人がカプセルをおのでどんどん破壊するのですが、 子供のエイリアンだけは殺せなくて、「子供だよ。」 と言ってる間にその子どものエイリアンがどんどん覚醒したところで 映画は終わります。 子供のエイリアンは殺せなかったところが面白かったです。 果たして地球はエイリアンに侵略されたのかどうかわからないような終わり方です。 映画は2時間33分。服はすっかり乾いて近江八幡を出発できました。 |
|