2020/8/17
|
|
勉強は何歳になってもできる |
|
こんにちは! ファイナンシャルフィーラーのえむずう です! 皆様にワクワクドキドキする投資をしていただきたく、 フィールレポートを出しています。 自分がフィールレポートを出してるものですから、 他者が書いたレポートを見るのも楽しいです。 お付き合いから始めたひふみプラス。 毎月、ひふみレポートをマニークにとりに行くことになりました。 郵送してもらってもいいですが、 取りに行けばマニークの人と話す機会が生まれます。 最初は担当者のシフトに合わせてましたが、 自分の都合もあるので、マニークの色んな人から受け取ることにしました。 ひふみレポートの中で、お題を決めて、アナリストたちがコメントする。 というコーナーがあり、13、4人?の人たちがコメントしてるので、 様々で面白いです。 今月は教育についてでした。 思うに、中学、高校、大学と将来にランルンと 希望を持って勉強してきたわけではありませんが、 何歳になっても勉強できる素地をつくってもらったような気がします。 私はいろんなところへ行って、吸収し、自分なりに考える。 というプロセスが楽しくて仕方がありません。 今の学生さんたちが、何歳になっても自分で勉強できるんだ ということを学べたら。と思います。 今の学生さんたちは、自分が学生だった頃に比べると、 格段に自分で考える。という課題が多いように思います。 自分が学生だった頃は、知識を教わる。という感じでしたが、 今時の人は、自分で考えて発表する授業が多いように思います。 自分の意見を述べる訓練ができるなんてうらやましいです。 今どきの授業で投資の大切さは学んでないかもしれませんが、 1人でも多くの学生さんが投資を始めてくれれば。 と願っています |
|