2020/8/16
|
|
武蔵境駅前 とぼろぼろ |
|
こんにちは! ファイナンシャルフィーラーのえむずう です。 平和を追求するために、戦時下のことを知りたいと思っています。 8/15は終戦記念日。この時期に合わせて各所で戦争展示をしてることが わかりました。 武蔵野ふるさと歴史館もそうでした。 ここはコミュニティスペースがあり、各新聞が読めるようになっています。 しめた!日経もあるぞ。と一番上の新聞から読み始めて、 なんだ「私の履歴書」やめたんだ。と思っていたら、夕刊でした。 朝刊の一番最後のページにちゃんとありました。 2日分ぐらい読まさせていただきました。 小腹がすいてきたので、歴史館を後にします。 クラウンというパン屋さんで、惣菜パンを2階でいただきましたが、 冷房が全然効いてなくて暑かったです。 ジンジャーエールを頼んだのですが、 出来合いのジンジャーエールではなく、手作りのジンジャーエールで ライムまでのってました。 お腹が満たされたところで もう一度1階のパン売り場を見て回りました。 アニメのポスターが貼ってあり、店員さんに聞いたら、 武蔵境駅付近が舞台のアニメ映画をやったらしいです。 その時にコラボしてアニメにちなんだパンを出したりしたそうです。 パン屋を出て駅に向かいます。 みずほ銀行のATM 以外は金融機関が見当たりません。 ATMに覗いてみると、機械が4台あるのですが、 左から1、2と番号がふられていて、3、4ではなく、 また、1、2と番号が振られています。 1、2、1、2、となっているのです。 これはどういう意味なんでしょう?? 駅下にはクイーンズ伊勢丹のスーパーがありました。 つい最近行った石神井公園駅前にもクイーンズ伊勢丹 がありました。何か似てる。 スーパーに近づくと、西武の駅ビルEMIO があります。 あれJR東日本なのにどうして?と思ったら、 西武多摩川線が通ってたのですね。 クイーンズ伊勢丹で、飲み物だけ買いました。 三越伊勢丹の株主なので応援せなあきません。 オリジナルのスープとか売っていたのでまた買ってみたいと思います。 荷物になるので武蔵境駅では買いませんでした。 歴史館の傘立てに日傘を置いて、忘れたらいけないと、 30分後にアラームをセットしときましたが、 結局3時間ぐらいいて、アラームの意味がありませんでした。 でも、歴史館を出るときちょうど雨が降っていたので忘れずにすみました。 いろんな街を見ると面白いです。 また来ることもあると思います |
|