2020/8/14

まいばす とぼろぼろ

こんにちは!
 
えむずう   です。
 
ファイナンシャルフィーラーやってます。
 
投資というのは、企業を応援することです。
 
自分が株主になる企業は、どんなことやってますか?
 
環境について、持続性について、社会に対して
 
どんなことやってますか?そんなことが気になります。
 
自社の金儲けだけしている企業は応援したくありません。
 
儲けつつ、社会に何かしら貢献している。
 
そんな企業姿勢が求められます。
 
 
 
 
企業を応援するのに、わかりやすく応援できる企業があります。
 
小売業とか、鉄道とか、百貨店とか、レストランなどです。
 
今日は、練馬デーと位置付け、せっかく石神井公園から中村橋駅に
 
行ったのに、練馬区立美術館は休館してました。
 
そこで、イオンを応援しているえむずう   は、中村橋に2箇所あるまいばすけっとを
 
見に行きます。まいばすけっとには、必ず店名のネームプレートがあって、
 
それを写真でコレクションしています。
 
なぜあの大きな石神井公園付近にはないのか、不思議でしたが、
 
中村橋は南と北に1か所づつあります。
 
一箇所はネームプレートが、店内に掲げられていて、
 
もう一箇所は外に掲げられています。
 
外にある時はレトロな街灯が上についています。
 
外に掲げられている時でも、街灯がない店もあります。
 
この違いはなんなんだろう。ミステリーです。
 
 
 
 
冷凍、冷蔵食品は持って帰れないし、
 
北では、ピーマンを買い、南ではアイスを買って食べました。
 
それでも買いたいものがない時は、電子マネーのワオンにチャージ
 
したりする時もあります。
 
 
なぜ、イオンを応援するのかと言いますと、
 
色々理由はあるのですが、
 
一言で言うと、イオンが人を持続可能的に応援してるからだと思います。
 
特に女性を応援してると思います。(感覚的なもので具体的に言えませんが。)
 
この持続可能性というのが大事で、いくら人を応援したくても、
 
会社に売り上げがなければ応援できません。
 
だから、デジタルとか海外進出で持続可能性を模索しています。
 
模索中である。というのは株主総会などに行けばわかります。
 
 
 
 
とかなんとか言ってますが、
 
オーナーズカードの存在は大きいです!
 
これは、じぶんが買った売り上げの一部が現金で
 
キャッシュバックされるという株主優待です。
 
配当金の他にお金がもらえるということです。
 
まいばすけっとでも、オーナーズカード使えます。
 
 
 
 
私はイオンファンドの積立もしてるので、
 
これからもイオンは成長してもらわないと
 
困るのです!
 
今回はイオンを紹介しましたが、これからも他の銘柄をなぜ
 
応援するのか紹介していきますね!
 
 
 
 
そういうわけで、練馬デーは、またありそうです。
 
練馬区立美術館に行ってみたいからです。