2020/8/11
|
|
練馬ふるさと文化館分館 |
|
こんにちは! えむずう です。 ファイナンシャルフィーラーやってます。 皆様にワクワクドキドキする投資体験を 提供するためにフィールレポートを提供しています。 さて、ファイナンシャルフィーラーは、 お米ではありません。 絶対必要なものではありません。 人生に彩りを与えるケーキのような存在です。 平和な世界でないと成り立ちません。 ですから平和ってなんだろうと追求しています。 平和を持続させるためにどうしたらいいんだろう。 と考えます。 平和ってそもそもなんだろう。 とも思います。 そこで平和を考える旅が始まりました。 武蔵村山市から練馬へシフトします。 武蔵村山と同じく練馬ふるさと文化館も 分館があります。 そこで分館も見にいくことにしました。 都立石神井公園の隣に区立公園があって、 野球場やテニスコートがあります。 鬱蒼とした林?も続きます。 野球場やテニスコートは使われていて、 暑い中汗を流してる人がいます。 平和だなぁと思いました。 石神井公園駅前観光所で頂いた地図では、 分館にはカフェ併設。となってましたが、 カフェは無くなってました。 コロナウイルスのせいかどうかはわかりません。 分館では、練馬に住んでた作家さんの紹介がされてました。 松本清張も住んでたらしいです。 多い時は11本も連載を抱えてたとか、、、。 どうしてそんなに小説が書けるんでしょう? すごい。 「火宅の人」の壇一雄も住んでたようです。 1度だけ映画を観ました。 主人公の作家が浮気相手と本宅と二重生活をする話です。 男の人って勝手だなぁ。でもきっと魅力があるんだろうなぁ。 という感想を持ちました。 時代もあるのかなあ。 今は、芸能人の不倫とかでも非常に厳しいですね。 とにかくたまたま映画を見てたので、 作者に興味を覚えました。 さて分館を出て行ききた道とは違う道から駅に向かいます。 |
|