2020/8/3
|
|
カタクリの湯、どこそれ? |
|
今日H様の所に通信を届けにいく。 ドアがちゃんと閉まってない。 半開きになっている。 インターフォンを押す。 応答なし。 恐る恐るドアを開ける。 奥様もいないようだ。 2人してどこに行ったんだろうか。 アポを取って来てるのにひどい。 「こんにちはーえむずう ですぅ」 玄関の靴箱にパンフレット発見。 『カタクリの湯』 どこだ? なんだ? それはお客様が自分でいこうと思って置いといたものかもしれなかった。 しかしえむずう は変わっている。 それをあんた行ってこい。 というメッセージとして受け取ったのだ。 どこへでも、誰とでも、1人でも,行くえむずう だ。 えむずう はカタクリの湯のパンフレットを握りしめて玄関を出る。 代わりに自分の通信を置いていく。 マップで検索すると、 狭山湖の近くだとわかる。 そして近くに歴史文化資料館があるともわかる。 色々なルートがあって迷ったが、立川からカーシェアで行くことにした。 バスが通ってるみたいなので行きやすいのだろうと思ったからだ。 かくして武蔵村山市への旅が始まる。 ファイナンシャルフィーラーをやってなければ、 通信を出してなければ、 絶対行ってない。 知らないところだ。 これだからFfは面白い。 企業調査とは関係ないが行ってこいと言われれば行く。 少なくとも地域調査にはなる。 えむずう も変わってるが、H様も変わってるよのぉ。 |
|