2020/6/28

題名は『アンチコビッド19』

こんにちは!
 
ファイナンシャルフィーラーのえむずう   です。
 
皆様にワクワクドキドキした投資体験をしていただくために、
 
フィールレポートを提供しています。
 
フィールレポートは、
 
文、写真、イラスト、謳歌、ずーち、インプレッションなどなど
 
多層的なフィールレポートになっています。
 
投資を始めていただく目的で描いていますが、
 
投資という言葉はほとんど出てきません。
 
らくーにリラックスしてお読みください。
 
 
 
 
 
さて、西日本縦断出張旅行フィールレポートまだ完成してませんが、
 
帯ができました。初めて帯かけました。
 
以前帯について調べてたら、今は国語の授業で
 
帯を書かせることもあるらしいですね。
 
 
 
 
 
そして西日本縦断出張旅行は
 
漢字が長すぎるので『アンチコビッド19』という
 
題名にしました。
 
本当に山口県の秋川牧園の株主総会に行くかどうか
 
ギリギリの決断でした。
 
特に飛行機に乗るのが怖かった。
 
でも外の空気を取り入れて、空気の入れ替えしてるそうです。
 
短期間のフィール調査になったのもコロナウイルス感染阻止のためです。
 
そして、10年20年後に読み返したとき、あ、この年にこんなことがあったね。
 
とすぐに思い出せるように。




 
驚いたことに、山口も岡山も京都もみんなマスクして歩いてました。
 
時々若い男性はマスクをしてない人もいましたが、
 
ほとんどみんなマスクしてるので、感心しました。
 
秋川牧園も京セラも絶対にクラスターを発生させない。
 
という気概でした。
 
消毒、検温はもちろんのこと、京セラは透明仕切り板も置いてました。
 
 
 
 
 
西日本は東京と違って晴れて30度を超えていて、
 
私は時々マスクを外さないと歩けませんでした。
 
暑いと息苦しくなります。
 
でも、屋内ではマスクをつけ、密なところは避けました。


 
東京では最近感染者が増えています。
 
これから暑くなっていくのに、どうコロナウイルスと
 
対応したらいいのでしょう。
 
熱中症など違う病気にも気をつけなければなりません。
 
コロナウイルスとの戦いはいつまで続くのでしょう。