2020/5/23

ワクワクドキドキできる素(もと)金融芸術とは。

こんにちは!
 
えむずう   です
 
ファイナンシャルフィーラーをやっています。
 
すばらしいフィールレポートを通じて
 
皆さんにワクワクドキドキした投資体験を
 
提供しています。
 
ワクワクドキドキって何でしょう?
 
ドキドキにはハラハラも含まれます。
 
今はハラハラしどうしで、長すぎる。
 
ワクワクドキドキするとは死ぬ時に
 
ああ、生まれてきてよかった。
 
と思いながら死んでいくことだと思います。
 
さてなぜワクワクドキドキしなくてはいけないんでしょう。
 
これがですね。弱いんです。
 
つまりなぜ人はよい人生を歩まなければならないのか?
 
ってことですよね。
 
その答えは見つかってません。
 
この答えが見つかったらカリスマ宗教者になれるでしょう。
 
ただドキドキワクワクできるように、
 
自分で仕掛けを作って日々過ごしています。
 
 
 
例えば、ここで何度も書いてますが、、、
 
イラストを描くこと。デザインすること。
 
究極には通信の枚数をかせぐため?
 
描いてますが楽しいんですね。
 
ワクワクします。
 
YouTubeでstock voiceが作っている
 
Tokyo financial streetという番組を聴きながら
 
デザインの縁取りをしたりして、
 
いよいよ色塗りの時は番組を聴くのやめて。
 
集中して色塗りしました。2種類塗りました。
 
性格が雑なのではみでたりしないように塗るのが大変でした。
 
塗り絵って本当楽しいです。
 
こんなものインターネットから拾えばいくらでも
 
ページ埋められますが、描きたくなるんですよね。
 
自分で撮った写真を使う時もあるし、
 
本当に拾った絵を使うことも出てくると思いますが、
 
今は落ち着いてデザインを描く時間が与えられてありがたいなぁ。
 
と。
 
そしてこういうことをしてる限り自分はボケないんじゃないかと。
 
ぼんやり思っています。
 
このように落ち着いてデザインが描けるのも投資してるおかげでして、
 
これは金融芸術なんですね。
 
いちごオフィスリートに投資してたおかげで、
 
コインスペース五反田を知ることもできました。
 
そこでユニカフェが株主優待で贈ってきた粉コーヒーの
 
パッケージを参考にしてブッダのデザインを描きました。
 
デザインなんか描けなくても何にも困りませんが、
 
描いてるときって本当に幸せです。

ワクワクします。
 
進んでる人はこれが動画作りだったりするのでしょう。
 
いかんいかん、通信(家庭版)の方が充実してるなぁ。
 
投資版も頑張ります。