2020/5/21

<再度問い合わせ>

星降る街のノヴェルレポートは4/10より始まっています。
 
2017年(平成29年)8月26日土曜日
東京に戻ってから再度電話して問い合わせる。
なぜ有機JASマークを取得しないのか。

※※山口県生産者
山口県生産者に関しては有機JASマークは取ってない。
スーパーや卸売りなど外に販売するなら武器になるがそうではない。
100%秋川牧園に出荷している。
日報で報告を受けたり、抜き打ち的に度々見に行っている。
倉庫などを見せてもらう。

マーク取得にはお金がかかる。
手続き費用、検査する人の旅費、交通費、更新費用等々全部負担しなければならない。

消費者には「秋川で管理してるので安心してください」といっている。

**山口県外生産者   個人と団体で別れる。

個人の場合
個人は山口の生産者と同じ扱い。
日報を出してもらったり、1年に1度みに行っている。

団体の場合
何十人もの組織なのでみに行くのは大変。
有機JASマークを安全の担保にしている 


*これは3年前の話なのでまた変わってるかもしれません。2020年5月20日*