2018/9/9
|
|
Let’s try Dominican dance! |
|
東京でさえ、普通に働いてれば、そんなに外国人と接することは少ない。 コンビニなら、中国人や東南アジア人と接する機会あるだろうか。 福岡県の中原牧場を見学させてもらった時、 主の奥様がドミニカ共和国の人だった。 ドミニカの観光の動画や、ドミニカで有名な歌手の歌などを聞かせてもらった。 ドミニカってどこだっけ?という感じだったが、綺麗なところみたいだ。 そして毎年厚木で、ドミニカ人と共同でバーベキューをしてるらしい。 少し興味を覚えたえむずはネットで検索してみた。 そして、、ドミニカ共和国の大使が愛川町を表敬訪問したという記事があった。 愛川町といえば、ユニカフェの神奈川総合工場があるところだ!! ドミニカといえばコーヒーがおいしいらしい。 電話で聞くと、特にドミニカのコーヒーは扱ってないとか。残念。 新宿でドミニカンダンスの練習をするというので、思い切って参加してみた。 週末の新宿は若者でごった返してた。 そうか、若者は新宿で遊ぶものなんだ。 最近新宿東口は足が遠のいてた。 本当は伊勢丹のフィール調査もしたいんだが。 新宿にいくとすれば、平和祈念館がある西口方面の方が多い。 人の多さはほどほどなので疲れない。 西口と東口で様子が全然違う。面白い。 ダンスは案の定散々だったが、楽しかった。 ラテンダンスは結構スポーツに近い。 ドミニカンダンスのことをメレンゲ、メレンゲと言ってた。 メレンゲといえば卵白を思い出す。 ドミニカンは先生だけ。でも日本語ペラペラで助かった。 ドミニカには、ドミニカ共和国と、ドミニカ国の二つの国があってまぎらわしい。 母校の立教女学院が6月の礼拝でドミニカ国に寄付すると言っていた。 ドミニカ共和国の間違いでは?と問い合わせたが確認できなかった。 二国とも小さな国なのに、えむずのところに情報が入ってくる。 なんの因果があるのだろう。 おそらくもう少しドミニカとの付き合いは続きそうだ。 |
|