2018/4/26
|
|
積み立てニーサ!始めるなら今! |
|
たまに、北参道に金融セミナーに行くことがあります。 不思議な町で、そんなに車通りがあるわけでもないのに、 歩道がすっごく幅広です。 札幌の大通りぐらいはあります。 車道を拡張するためかな。と思いますが、 そんなに車走ってないんですよねぇ。 さて、ESG投資についてのセミナーで、 日本はESG投資に関して遅れてる。 徹底してるのは、ヨーロッパ。という話でした。 3時間ぐらいのセミナーで、こんな一言ではまとめられないのですが、 このことが1番印象に残りましたし、わかる気がするのです。 日本でも、エコファンドという名前で、流行ったことがあるそうですが、 エコファンドというと損するんでしょう。 と日本の投資家の大部分は思われるそうです。 しかし!!ESG投資は、寄付でもなければ、ボランティアでもない! 長期保有をしてれば必ずリターンがある!! とのことです。 日本はデフレが続き、景気がダメだダメだ。 と言われてましたが、技術は進歩してますね。 最近ヨーロッパに行ってませんが、 ヨーロッパでも同じことが起きてるんだろうな。 と想像するわけです。 ヨーロッパも景気がダメだ、ダメだ。 と日本では、言われてますが、色々な面で進歩してると思うのです。 対外的にダメだ、ダメだ。と言われてる方がいいのです。 そして、金融商品に関してもヨーロッパは変化、進歩し続けてるのでしょう。 その国の文化、経済である通貨を統合してるわけですから、すごいことです。 色んなアイディアや、叡智が積まれてるんだと思います。 さて、セミナーに参加して、いよいよ日本の誰もが投資をする時代がくるぞ。 と確信しました。だってその方がいいんですもん。 日本の変化と進歩につながりますもん。 早ければ早いほどいいので、積み立てニーサの説明聞きに行って下さい。 自分のパフォーマンスから見ても、株より投資信託の方がオススメです。 積み立てニーサは1000円から始められます。 というと たった千円?! と言い返されて何も始めない人が多数なんですが、 金額ではないのです。投資を始める。という姿勢が大事です。 銀行に置いてても何もつかない。という状況になれてるので、 1000円でも何もつかないだろうと思ってしまうんだと思います。 とにかく、積み立てニーサを始めることは、自分の意思を使います。 それが預金と違うところです。 たった、月1000円でも、100人の人が月1000円始めたら大きな力です。 それを10年、20年続けたらどうなるでしょう? うんうん? 少し10年、20年の見方が出来てきたかな?
|
|