こんにちは!Ffのえむずです。
今日は九段下の二松学舎大学に行ってきました。
新宿平和祈念館と共催の展示があったからです。
11/2と11/3しかやってなくて、今日は3時まで。
どうしてこんなに短いのかと思ったら、
どうやら学園祭の一環でやったみたいです。
展示はめっちゃ省スペースで、人がいっぱいきてました。
ガラスの壁の向こうではセミナーもやってました
二松学舎は文芸春秋に広告を出してるので知っていました。
今年150周年とか。皇居の近くですし、大昔は侍とか貴族の学校だったのではないでしょうか?
学生さんを見ましたが、女子学生は皆さん細い。髪が長い。可愛い。
男子学生は幼い感じ。
食堂はやってますか?と聞いたら多分売れ切れてると思います。
と言われてそれもそうだな。と駅に戻ろうとしました。
インドカレーの店があるのはわかってたんですが、
行きに休止中になってた中華料理屋さんが営業中になっていたので、
多分風でくるくる回ってるんだと思います。
中華料理屋さんへ。
インド料理屋さんと中華屋さんしかないので店は混雑してました。
中国人がオーダー取ってくれたんですが、
メニュー写真のデザートはついてないし、言ったら持ってきてくれた。
お釣りは間違えるし、ここは本場の中国か?
と、これでは九段下に人こねーぞ。と思いました。
なんせ九段下は食べ物やがない。色々公共の建物があるのに。
近代美術館、国立公文書館、科学技術館、靖国神社などなど、
北の丸公園の周りにあります。
国立公文書館を建て替える話もあるみたいですが、
絶対カフェつくって欲しいです。