こんにちは!えむずうです。
ファイナンシャルフィーラーやってます。
ファイナンシャルフィーラーは、なんでも調べます。
今は、杉並区方南町について調べています。
方南町は和田堀町に入ります。
方南町に関係ないのですが、和田堀に関係あるのが、
昭和8年の帝都電鉄、今の京王井の頭線の開通です。
昭和9年には、渋谷から吉祥寺まで走るようになりました。
京王井の頭線には明大前駅があるのですが、
これは昔は火薬庫前という駅名だったらしいです。
和泉新田火薬庫がありました。
火薬庫の廃止にともない松原駅と改称、
明治大学予科が引っ越してきて明大前駅になったそうです。
またこの帝都電鉄には壮大な計画がありました。
第二山手線です。
大井町駅を起点とし、雪谷、自由が丘、駒沢、梅ヶ丘、明大前、
中野、新井薬師、江古田、下板橋、板橋、田端、北先住をえて洲崎を終点とする、
総延長42、2キロの日本一の乗客数を目指すものでしたが、
関東大震災や世界恐慌などで資金の目処がたたず、とりあえず、
渋谷ー吉祥寺間を開通させようということになったらしいです。
そして第二山手線の計画は昭和15年に期限切れになりました。
もし、この第二山手線が開通してたら、東京はまた全然違う風景になってたでしょう。
杉並の地域史を読んでて1番面白いと思いました。