こんにちは!えむずうです。
ファイナンシャルフィーラーやってます。
色々な地域に行っては、そうだったのか。こうだったのか。
と感心しています。
人間何歳になってもワクワクドキドキしてたいもの。
そのためには散策がいいと思うんです。
昨日は新宿住友ビル33階に入ってる平和祈念館に行きました。
新宿住友ビルはずっと工事をしていて、うっとしかったんですが、
ようやく完成したら三角広場というところでよくイベントをやってるみたいです。
そこで平和祈念館に行く前に三角広場を見学しようと思いました。
すると何か大きなイベントの設置か片付けをしていて、
ヘルメットを被った工事現場の人たちが働いています。
そこに大きなスクリーンがあって、プラモデルの説明をしていました。
組み立て型のプラモデルの部品を取り外すとプラスチックの残骸が産まれますね。
あれをランナーと言うらしいです。知らなかった。
そのランナーは回収され、またプラモデルにしたり、
発電に使ったりしてるらしいです。
サステナブルではないか!!
ますます知らなかったー。
そして三角広場のオブジェはランナーだったんだ!!

趣味が環境問題に直結していていいなぁ!!
ランナー回収箱にはランナー以外のものは絶対に入れないでください!!
とガンダムが力説してました。
面白いなー面白いなーだから散策っていいんだよね。
新聞の記事一つ読んだもんだ。
自分の経営理念が平和だったから、
平和について教えていただこうと思ったら、
プラモデルの環境問題までしっちゃったもんねー。
ご機嫌になって平和祈念館に行きました。