こんにちは!えむずうです。
ファイナンシャルフィーラーやってます。
少しでも投資家を増やそうと孤軍奮闘しています。
さて、企業のお顔を見るのに株主総会は有効です。
こうしてビューティ花壇の株主総会に出席するため熊本に来ました。
株主総会をえて、熊本城に行きました。
なんと熊本城はコロナで閉鎖してました!!
信じられません!!
県立美術館や博物館はやってるようでしたが、
なんだかなぁ。と思い、途方に暮れてましたが、
熊本桜町ビルの中にあるtohoシネマを思い出し、
映画を見ることにしました。
映画は、Minamata を観ました。
始まるまでに1時間あったので語学アプリ
Duoringo でしっかり語学勉強しました。
今は、中国語、仏語、ロシア語です。
水俣は重かったです。
チッソが工場で流してきた水銀。
水銀を食べた魚を食べてきて、被害にあった水俣の人たち。
えむずは今、一生懸命千葉の九十九里の
イワシを食べてるんですが、大丈夫なのかと。
とても心配です。
海洋プラスチックの問題。
水俣よりもタチが悪いと思います。
責任の所在がはっきりしません。
最後に色んな国の公害問題が流れて、こんなに公害があるのかと。
驚きでした。公害は昔の話だと思っていました。
自分がこんなに社会に悪いことをする会社の
株主だったらどうしたのだろう。と思います
見なかったことにする。
あるいは会社に突っ込む。
果たしてどうしてるでしょうか。
映画では、被害者たちが株主として株主総会で紛糾する場面がありました。
色々と考えさせられる映画でした。