こんにちは!えむずうです。
ファイナンシャルフィーラーやってます。
株主総会を主催したことがないのでわかりませんが、
主催する会社側はかなり緊張しています。
その緊張がこちらにもうつります。
このドキドキ感が生きてる上で大事なんです。
長生きの秘訣です。
今回もTOWという会社の株主総会に出て、
緊張してきました。
質疑応答で質問したのです。
議長である社長が何か質問ありますか?
と聞き、私は辺りを見回します。
誰も手を挙げないのです。
なんで、せっかく来てるのに質問しないんだーーー
もったいないではないか?
一番バッターは嫌なのですが、仕方がないので挙手します。
マイクスタンドがあるところまで出ていきます。
係の人が20センチぐらいマイクを下げてくれました。
おばさんみたいな子供が何しに来たのだろう。
とみんな不思議に思うことでしょう。
1人2問までということでしたので、
高齢者向けの広告を作っているのか、作ってるとしたらどういう媒体か。
神谷町スタジオについてもう少し詳しく教えてくれと。
質問しました。
社長は高齢者向けの広告は作ってないと即答しました。
神谷町スタジオについては副社長に振りました。
神谷町スタジオというのは、活発化するオンラインイベントやSNS上のコンテンツ配
信、運用などのニーズに対応するため社内配信スタジオを作って、月に4、5本
配信してるそうです。ショップチャンネルみたいなものなんでしょうか。
私はジャパネット高田のライブ配信は面白いと思います。
結構話す人に左右されると思います。
来年は、手がけた広告を紹介するところに神谷町スタジオのCMも流してほしいものです。
結局もう1人質問された方がいただけで総会は早々に終わってしまいました。
私は本当はオリパラの無観客になった影響も聞きたかったのですが、
終わったことを聞いても仕方がないかなと、聞かんかったのです。
来年度は何に向けて頑張るのでしょうか。
デジタル化だけでなく、もっと幅広い層を扱える広告会社になって欲しいものです。