こんにちは!
えむずうです。
ファイナンシャルフィーラーやってます!
投資をすると勉強になるし、
社会貢献になるし、
面白いよー
ということをフィールレポートで伝えています。
マニークに勧められて積み立てしているひふみ投信。
ニーサ口座を置いている証券会社に、ひふみ投信の販売資料が
置いてあって、ああ、ニーサで買えるよなぁ。
と思いつつ変わったところがないか見てましたら、
レオスキャピタルワークスがひふみ投信を運用してるんですが、
社名の由来が書いてあって、
「レオス」とは、古代ギリシャ語で「流れ」という意味の言葉。
日本にある人財など、たくさんの資産「キャピタル」の流れをつくる工房
「ワークス」でありたいという想いが込められてるそうです。
かっっちょえーなー!!
えむずうなんかすごく単純です。
しかも社名変更してるし、、、、、。
一番最初は『M's ○○○』真澄のMからとって
その後全部ひらがなにして、
今は短くして「えむずう」になりました。
英語名なんかMZOO と動物園にしてしまって、なんのこっちゃ。
動物園のように色んな人を集めたい。というあとから意味をつけました。
日本語は、意味が込められましたが当て付け、何をしてる会社かわからない。
え、、、笑顔で
む、、、無理せず
ず、、、ずっと
う、、、上を向く会社
一から考え直さなければなりません。
名前は難しいですね、、、、。もうちょっと想いを込めたい、、、。