アナログリスペクト


2020/5/16

アナログリスペクト

こんにちは
 
えむずう   です。
 
皆さんに投資を始めてもらいたく、
 
自分が投資してる先、
 
もしくは投資したい先の
 
企業、地域を通信にしています。
 
通信を読んでいただき少しでも
 
投資を始めていただければ幸いです。
 
 
 
 
昨日から通信114号を書き始め、
 
キンコーズ品川店に行って完成させました。
 
普段は大崎店に行ってるのですが、
 
今はコロナ対策で、土日はやってないのです。
 
品川店は18日から、平日、土曜日とも20:00まで
 
伸びるようです。今は18:00までです。
 
 
 
 
キンコーズは、コピー機とパソコンの会社です。
 
パソコンで手直しし、コピー機で冊子を作る。
 
そんな会社です。
 
私はこの店を始めたコニカミノルタは
 
すばらしい会社だと思うのです。
 
こんな、デジタルな時代にこういう会社を作るなんて
 
チャレンジャーだなあ。と思うのです。
 
日本ならでは。と思います。
 
 
私はいつも最低価格の白黒コピーしかしませんので、
 
コンビニでコピーしても大して変わりませんが、
 
なるべくキンコーズを使いたいです。
 
それは、自分が紙媒体の通信を出してる。
 
ということへのリスペクトでもあります。
 
私は、メインの文章をiPadで書き、
 
注釈を手書きで書く。という書き方を長年してます。
 
ポントサンのハンコを使ったり、ロゴを入れてみたり、
 
手書きなので自由自在です。
 
だから、コピー機がないと困るのです。
 
いちいち原稿をUSBに取り込んで、、、
 
それをまたコピーして、、、、。
 
なんてしていません。
 
一度だけ原稿がなくなったことがあり、
 
それ以来、コピーしたものを自分用にも
 
保管することにしました。
 
時々自分が書いたものを見返すと
 
本当に面白いです。
 
皆さんも誰かに向けて、あるいは
 
えむずう   に向けて通信書いてみて下さい。
 
自分が何を大事にしているか、どんなことに興味があるか、
 
どんなことを学習したかわかります。
 
頭の中だけで考えるのと、紙に言葉を起こすのは
 
違います。
 
通信が難しかったら、手帳に一言書き留めて下さい。
 
自分がなぜこの金融商品を買ったか。
 
どういう思いからか。
 
書いた瞬間は面倒でも後から読み返すと本当に面白いですよ。
 
金融商品は長期保有が原則です。
 
時には買った理由が曖昧になったり忘れたりします。
 
その時あなたの手帳が役に立つんです。
 
 
 
 
 
最近は手帳も真っ白で寂しい限りです。
 
投資先に電話して質問したりするんですが、
 
メールでお願いしますと。
 
素っ気ない留守電になっていたり。
 
質問内容とお応えを手帳に書き留めておくんですが、
 
最近は真っ白です。
 
でも、コロナに負けませんよーーー
 
通信を字で真っ黒にしてやる!!
 
巣篭もりに、通信書き!
 
どうでっしゃろ?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



最新記事
月別
ブログトップに戻る

TOPページに戻る