先日、
ある人と落合陽一の話をしていて、
『日本再興戦略』をお貸ししましょうか
と言いそうになったところで、
アイパッドの電子書籍で買ったことを
思い出しました。
か、貸せない、。。。。
また今中国語講座に行ってるのですが、
先生のテキストを借りたので、
先生がページを探してくれて
目的のページを読んだり、
一緒に見たりしたので
助かりました。
こう考えるとやっぱり
紙って便利だな。
やっぱ紙だな。
と最近思います。
ちなみに日本橋の丸善は
どんな本でも置いてるような気がする。
他の本屋さんにはない、
マニアックな本など
電話で聞くと
最後の一冊ありました。
と言って取り置きしてくれるのです。
日本橋の丸善はすごい。
しかも朝は9:30からやっている。
夜は20:30までやっている。
すごい。便利。
丸善の1階のショーウィンドウは
本の広告なので面白い。
丸善の革フェアで
オジャガデザインを知った。
日本橋にオフィスを借りて、
丸善のことを知って良かったと
思います、、、、。